キッチンでリサイクルする古新聞の収納 2016.08.08 8,225 キッチン, 暮らしの道具 リサイクル, 新聞紙 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 生ゴミを包んだり、切り花を梱包したり、何かとキッチンで使う古新聞。 使う分だけサッと取り出せるように収納を工夫しました。 新聞を引き出しにそのまま積み重ねて収納すると、取り出す度に新聞を出して広げて一枚取り、残りはたたみ直してまた引き出しに戻す、という作業が面倒。そもそも、サイズ的に丸々一枚は大き過ぎることも。 そこで、まず1日分の新聞を出して真っ二つにカッターで切り、 更に1/4になるように切り、 書類整理にも活躍する個別フォルダに挟み、 キッチンの深い引き出しに立てて収納するようにしました。 新聞が個別フォルダよりもはみ出してるので、摘んで上に引っ張るだけで一枚がスッと取れます!用途に合わせて必要な枚数を取ればいいので、以前のように毎回丸々一枚使うよりも経済的です。 関連記事 2018.03.18 1,176 アウター/コート, 玄関, 衣類 花粉を家に持ち込まないためにポールハンガーを購入 私の花粉症はその年にもよりますがかなりの重症。 年明けから症状が出始め、ゴールデンウィーク頃まで続きます。 他の対策ももちろんしていますが、家の中に花粉を入れないこともとても大事。 2018.03.12 4,520 100円アイテム, カトラリー, キッチン, セリア セリアの素敵なラメ入りねじり箸が見た目、使い勝手ともに抜群 箸と言えば、木製やカラフルなプラ製などのモノが多いのですが、シンプルな見た目よし・使いやすい箸がセリアにあるんです。 2018.06.08 21,131 100円アイテム, キッチン, キッチンカウンター, ダイソー, 隠す ダイソーのマルチパネルでカウンター上に目隠しを作ってみた キッチンカウンターの上によく使うペンや薬を置いているのですが、丸見えでゴチャゴチャして見えるので、100均アイテムで目隠しを作ってみました。 2017.03.07 4,575 おもちゃ, 子供部屋 ラベリングが通用しない子向けお片付け術 我が家は子だくさんですが玩具は修学前の子中心。ただ、片付けは学校組が中心。それではダメだと考え、親が決めた場所に片付けてさせるより子供と相談して、子供に決めさせてあげると覚えやすい事に気付きました! 2017.03.15 6,253 キッチン, シンク 折りたたみタイプの水切りが便利な理由 10年以上使っているシンプルな水切り。便利な理由は立てかけられる、折りたためることにあります。