キッチンでリサイクルする古新聞の収納 2016.08.08 9,017 キッチン, 暮らしの道具 リサイクル, 新聞紙 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 生ゴミを包んだり、切り花を梱包したり、何かとキッチンで使う古新聞。 使う分だけサッと取り出せるように収納を工夫しました。 新聞を引き出しにそのまま積み重ねて収納すると、取り出す度に新聞を出して広げて一枚取り、残りはたたみ直してまた引き出しに戻す、という作業が面倒。そもそも、サイズ的に丸々一枚は大き過ぎることも。 そこで、まず1日分の新聞を出して真っ二つにカッターで切り、 更に1/4になるように切り、 書類整理にも活躍する個別フォルダに挟み、 キッチンの深い引き出しに立てて収納するようにしました。 新聞が個別フォルダよりもはみ出してるので、摘んで上に引っ張るだけで一枚がスッと取れます!用途に合わせて必要な枚数を取ればいいので、以前のように毎回丸々一枚使うよりも経済的です。 関連記事 2017.02.13 6,152 キッチン, 暮らしの道具, 調味料 見た目を変えて、塩と砂糖の間違い防止 調味料はケースを揃えて入れています。シンプルにしたことにより、砂糖と塩を間違えてしまうことがありました。そこで、砂糖の「見た目」を替えることで、間違えることもなくなりました。 2016.07.25 5,345 キッチン, 弁当グッズ, 掃除/洗濯 シュッとひと拭きで安心。除菌で食中毒から家族を守ろう 夏は食品が傷みやすく、食べるまでに時間があるお弁当は注意が必要です。詰める前のサッと除菌で食中毒から家族を守りましょう。 2015.11.13 10,770 キッチン, 取手付きカゴ, 暮らしの道具 キッチン収納工夫 使用頻度が低いモノも取り出しやすくする 使用頻度が低いモノを高い場所へ収納する時、取手付きのカゴを使うと取り出ししやすいです。 2017.02.13 4,463 イケアIKEA, マスク, リビング, 暮らしの道具 コストコのマスクは個包装で使い勝手いい コストコのマスクは個包装なので衛生的。さらにたくさん入っていておすすめです。 2021.07.02 682 トップ, 暮らしの道具 夜中に起きても大丈夫!持ち運べる明かりが便利 夜中、家族は寝たけれど、ちょっとだけ読書をしたい。 そんな時のために、ベッド脇に間接照明を置いている人は多いかと思います。我が家も …