キッチンでリサイクルする古新聞の収納 2016.08.08 8,344 キッチン, 暮らしの道具 リサイクル, 新聞紙 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 生ゴミを包んだり、切り花を梱包したり、何かとキッチンで使う古新聞。 使う分だけサッと取り出せるように収納を工夫しました。 新聞を引き出しにそのまま積み重ねて収納すると、取り出す度に新聞を出して広げて一枚取り、残りはたたみ直してまた引き出しに戻す、という作業が面倒。そもそも、サイズ的に丸々一枚は大き過ぎることも。 そこで、まず1日分の新聞を出して真っ二つにカッターで切り、 更に1/4になるように切り、 書類整理にも活躍する個別フォルダに挟み、 キッチンの深い引き出しに立てて収納するようにしました。 新聞が個別フォルダよりもはみ出してるので、摘んで上に引っ張るだけで一枚がスッと取れます!用途に合わせて必要な枚数を取ればいいので、以前のように毎回丸々一枚使うよりも経済的です。 関連記事 2018.02.18 1,634 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, セリア, 暮らしの道具 1/2が簡単に量れるセリアのミニ計量カップが優秀過ぎる 料理レシピによく出てくる「大さじ1/2」などの液体調味料の1/2という分量。大さじで何となく「これ位かな?」という感じで量っている方も多いかもしれません。セリアのミニ計量カップは、そんな1/2もきっちり量れるので便利ですよ。 2017.10.05 2,708 掃除/洗濯, 水垢, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 頑固過ぎる洗面台の黒い水垢をもんじゃヘラで一旦リセット 効果ありと言われている方法は色々試してみたけど、ほとんど取れなかった頑固過ぎる洗面台の黒い水垢。100均の小さなヘラを使って、強制的に一旦リセットする事にしました。 2021.02.13 183 トップ, 暮らしの道具 ちょっといいもの、毎日使おう/白雪友禅ふきん 家事をするのが楽しくなるふきん、使ってみませんか。可愛いだけじゃなくって丈夫、吸水性もあって手触りも良い。ちょっとした実力派なんで … 2017.02.20 4,078 ジッパー, バッグ, ラベル, 暮らしの道具 100均グッズを使ったざっくり仕分けでバックがすっきり ざっくり収納が好きな私は、大きなバックを使うときに気を付けていることがあります。それは、ジップケースに小分けをして、ラベリングをすること。こうすると、バックの中でアイテムが迷子にならず、すぐに取り出せて便利です。 2016.11.24 5,679 おもちゃ, バスルーム, フック, 暮らしの道具 お風呂のおもちゃ収納。キャンドゥのフック付きのかごがおすすめ 小さな子供がいるとお風呂におもちゃが欠かせませんね。放っておくとカビてしまうので、フック付きのかごに収納することにしました。