キッチンでリサイクルする古新聞の収納 2016.08.08 8,958 キッチン, 暮らしの道具 リサイクル, 新聞紙 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT 生ゴミを包んだり、切り花を梱包したり、何かとキッチンで使う古新聞。 使う分だけサッと取り出せるように収納を工夫しました。 新聞を引き出しにそのまま積み重ねて収納すると、取り出す度に新聞を出して広げて一枚取り、残りはたたみ直してまた引き出しに戻す、という作業が面倒。そもそも、サイズ的に丸々一枚は大き過ぎることも。 そこで、まず1日分の新聞を出して真っ二つにカッターで切り、 更に1/4になるように切り、 書類整理にも活躍する個別フォルダに挟み、 キッチンの深い引き出しに立てて収納するようにしました。 新聞が個別フォルダよりもはみ出してるので、摘んで上に引っ張るだけで一枚がスッと取れます!用途に合わせて必要な枚数を取ればいいので、以前のように毎回丸々一枚使うよりも経済的です。 関連記事 2015.03.23 3,269 春, 暮らしの道具, 玄関, 靴/スリッパ そろそろブーツお疲れ様でした★キレイに拭いて収納スペースへ 暖かくなり、そろそろブーツをしまう時期じゃないでしょうか?キレイに拭いてから、透明ケース入れて収納スペースにしまいます。 2017.04.24 9,640 キッチン, ニトリ ニトリで簡単キッチン・キャスター付き収納 ニトリの収納を組わせて簡単に、キャスター付きの収納が作れますよ。簡単に動かせるので、下段に置いてお掃除も楽々です。 2016.05.30 16,376 キッチン, ゴミ箱, ゴミ袋/ビニール袋, 暮らしの道具, 隠す 調理中にでる一時ゴミ置き場の見直しで時短調理 調理中に出るゴミって意外に多いものです。簡単にゴミが捨てられるように場所を見直すことで、時短につながります。 2017.10.02 6,882 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, セリア, ティッシュ箱 わが家のレジ袋ストッカーは、敢えてセリアのティッシュケース 最近は100均でもオシャレなレジ袋ストッカーが売られていますが、見た目の好みや置き場所の事情などから、必ずしもそれがベストとは限りません。諸々を考慮した結果、シンプルなティッシュケースをレジ袋ストッカーとして使う方法もアリです。 2016.05.31 14,794 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具 いつの間にか増えていました。冷凍庫の保冷剤の見直し 保冷剤はいつの間にか増えてしまうアイテムのひとつ。どれ位必要なのか、たまに見直しましょう。