もっと早くやればよかった!毛布を酸素系漂白剤浸けしてみた 2018.05.05 65,690 タオル/ハンカチ, 掃除/洗濯, 洗濯物 毛布, 酸素系漂白剤 kissyさんのアイデア POINT そろそろ季節が春から夏に変わり始めてきたので、毛布をしまう前にキレイにしようと思ったのですが、今回は普通に洗濯するだけではなく、更にひと手間かけて酸素系漂白剤に浸けてみました。 段々と暖かくなり暑い日も増えて来たので、いつ毛布をしまおうかタイミングを計っているのですが、しまう前に一度キレイに洗濯しようと思っていました。 そんな時ふと、「酸素系漂白剤に浸けたらもっとキレイになるかなぁ・・・」と思い付いたので、早速やってみる事に。 バスタブに48度のお湯を張ります。 その中に酸素系漂白剤と毛布を入れて、よく混ぜます。 48度を保ちながら、1時間程浸け置きします。 30分程経った状態です。お湯が若干汚れている感じです。 1時間経過したので、毛布を取り出してみました。浸けていたのは1時間程度でしたが、お湯が黒く汚れていました。 後は洗濯機で普通に洗濯して、外に干してしっかり乾かします。乾いた後に取り込んだ毛布を見ると、毛布の色が1トーン明るくなっていました!キレイになったし、これでいつでもしまう準備が出来ました。 関連記事 2017.05.27 2,390 掃除/洗濯 水滴跡が残らない!面倒な洗車を手軽に・効率よくやるアイデア 車を手洗いと言うと、水道ホースを引っ張ってきて、洗った後に拭き上げて・・・と、すごく手のかかるイメージですが、簡単で、しかも水滴跡が残りにくい洗車方法があるんです。 2016.07.03 6,484 梅雨, 洗濯物 雨の日に洗濯物を早く乾かす為にやっている3つの工夫 雨の日は、洗濯物がなかなか乾かないので困りますよね。コインランドリーや浴室乾燥、エアコンの除湿など、雨の日でも乾かす方法はありますが、連日となるとお金もかかります。私が普段やっているなるべくお金を掛けずに洗濯物を乾かす工夫をご紹介します。 2016.08.03 3,435 キッチン, セリア, 手作り/自作, 調味料 乗せて置くだけ簡単調味料ラック 材料費300円+taxのみ? 簡単に誰でも作れます!! 2018.10.16 694 暮らしの道具 IKEAで床下収納掃除をちょっと楽に♪ 一戸建て住んでいると、頼んでもないのに(?)ついてくる床下収納。 実は床下の点検口も兼ねている大事な部分なんです。 2015.04.06 27,804 暮らしの道具, 洗濯物 室内の物干しユニット「ホシ姫サマ」はとても働きもの 天井から降りてきて、洗濯ものが干せる道具。パナソニックの室内物干しユニット「ホシ姫サマ」という名前だそうです。