引き出しのカトラリーを100均ケースで収納するとすっきりします。ケースごと簡単に食卓へ持っていけるので、小学生の子どもでも配膳のお手伝いができちゃいます。
小さなハンガーに小さな服。とっても可愛いけれど、子供服ってすぐサイズが変わるし、わざわざ専用のBOXなどを購入するにはちょっと…という方におすすめなこちらの方法。一瞬です(笑)
ショウガは薬味として少しだけ使いたいことが多いものです。買っても使い切れずに保存してもダメになりがちです。水につけて保存すればみずみずしくショウガを保存できます。
洗濯物はほとんど部屋干しなので、家の中で一番乾きやすい場所に干しています。アイリスオーヤマの窓枠物干しは布団も干せる大きさなのに、来客時にはサッと隠せちゃうのでとっても便利です!
古いタオルは、雑巾にリメイクして最後まで使い切っています。リメイクしたタオルは好みのエコバッグに保管しています。
専用ポーチやバッグを工夫することで、持ち出すアイテムを、帰ってきたらそのまま収納できるような使い方ができます。さらに中身が細々したモノの場合は、小さなケースなどにそれぞれ入れておくと出先でもスムーズですね。
100均のファブリックボードは可愛いものやカッコいいものなど色んな種類があり、他のアイテムと組み合わせて好みのインテリアや収納が作れちゃうんです。100均のプッシュピンと組み合わせるとお子さんにも作れるアクセサリーやキーホルダーの収納が出来ますよ。
クローゼットに手袋をちょい置きできるスペースを作りました。
CDやDVDは限定版など形やサイズの異なるパッケージにものがあります。自宅の収納と車への持ち出しも考えた収納アイデアのご紹介です。
洋服は出来るだけコンパクトに収納できるようにロングTシャツの畳み方をご紹介します。
紙袋は使う頻度が高いので、サイズ別にキッチン収納に保管。またそれぞれ無印良品のファイルボックスを採用。品質の高さから20年使えるとして計算すると、1年あたりのコストを客観的に把握できます。
バスマットってお風呂上りの水分を吸うだけなのに、洋服と一緒に洗うのに抵抗ありませんか?でも、別洗いとなると面倒になって、洗濯の頻度が落ちて、衛生面も気になる悪循環。そこで普通に洗濯出来る簡易バスマットを作ってみました。
定番のオモチャ、LEGOブロックは色、サイズ、形など様々な工夫を凝らして分別収納しているのを見かけます。細かく分けておいた方が探す手間も省けていいのになぁ・・・と思うところですが、子供には難しく感じて続かない事が多いのです。子供が自分でやりやすい方法を見つけるのがベストなんでしょうね。
雑巾掛けは嫌いなんですが、マイクロファイバーにしてから拭くのが苦ではなくなりました。ピカピカになるのが気持ちいいのです。気分が上がる掃除グッズ選びは大切ですね。
薬箱の整理、きちんとしてますか?使用期限や効能、飲み方、ちゃんとわかる様になっていますか?飲もうと思ったらなかったとか、逆に絆創膏が2箱も3箱もあったとか、在庫管理もきちんとできていますか?いざと言う時に慌てない様に、ちょっとひと手間かけて整理しておきましょう。
ラップやアルミホイルなどの筒状のアイテムは、わが家では住処が決まらず彷徨っていたんですが、やっと落ち着くところを見つけました。
コード類が集中している電話機の周りはホコリが溜まるととても掃除しにくい。ファイルボックスを使って見た目もスッキリ!ホコリ除けにもなるアイデアのご紹介です。
お風呂で使うおもちゃや掃除グッズ。水がついたままだとどうしてもカビの原因になってしまいます。今回はリーズナブルでかつとても簡単に出来るDIYで、カビからオサラバした我が家の事例をご紹介いたします。
幼稚園や小学校につけていく名札を月曜日の朝に付け忘れて、慌てて付けた・・・なんて経験ありませんか?名札と服の保管場所が違うと忘れしまいやすいですね。そんな時こそ見直しのチャンス。
わが家は玄関の収納力がなく悩んでいました。靴の収納ボックスを探しても、中々合うモノが見つかりませんでした。そこで試してみたのがIKEAのマガジンファイルFLYTを使った靴収納アイデアです。