クリーニングのビニール包装、外していますか?不要だけど、そのまま捨てちゃうのはもったいない!エコな活用法をご紹介します。
わが家は主人とわたしと母と息子2人の5人暮らし。大人が3人もいるので、洗顔料やハミガキの種類が増えます。そのために、グループ分けをすることで使いやすくしています。
アクセサリーの収納について。ピアスやヘアゴムなどは、使いやすさを考えて、クローゼットではなく洗面所に収納しています。また消毒液も一緒に収納しています。
パソコンの無線ルーターやネット回線の分配器をファイルボックスに収納。配線もスッキリ隠れた収納になっています。
おもちゃ収納スペースは子供の成長とともに変化します。その時々に使いやすい収納はキッチングッズを使うこともできます。
子供がひらがな、カタカナそして漢字が読めるようになれば、その都度、おもちゃ収納のラベルも入れ替えできるような仕組みにしておくと便利ですね。
男の子が大好きなトミカとプラレール、どうやって片づけていますか?子どものこだわりを活かして引き出しの中に並べたら、とっても遊びやすく、そして片づけやすくなりました♪
クリアファイルと好みのペーパーナプキンを使って、トイレットペーパーホルダが作れます。生活感を抑えたいモノに応用ができます。
輪ゴムで留めていたポリ袋を、見た目の良さと使い勝手よくするために、レジ袋ストッカーを活用したアイデアです。
お風呂で一番嫌いなのは、ボトルなどがヌルヌルしてくること。なので根本的解決に取り組んでいます。名付けて「シャンプーやオモチャ類をどこにも付けない作戦」。浴室内につっぱりを1本渡す。これだけでヌルヌル問題は8割方解決。
薬箱はニトリのインナーボックスに収納。さらに絆創膏や風邪薬などは中身が見える、ダイソーのハガキケースに収納しています。
全部出しは大変ですが、押入れの上段下段をオーガナイズ。下段は子供たちが楽しめる秘密基地に変身しました。
溜まりがちの紙袋は収納アイテムとして十分に活用できるので、収納用品を購入する前にぜひ参考にしてみてください。
我が家で毎日大活躍のミルクパン。見た目も可愛いのでほとんど出しっぱなしなんですが、ちょっと邪魔になることも‥。そんな時、ちょい置きにちょうどいいモノを見つけました。
100均で手に入る広口タイプのシャンプー詰め替えボトルとカラーホルダーを使って、スッキリしたボトルを作るアイデアです。
ちゃんとランドセル置き場を作ったのに、いつもその辺に置きっ放し・・・よくありますよね。それって、動線が悪いのかも知れません。子供とじっくり相談すると、どこがランドセルの特等席なのか見えてきます。
パソコンや家電製品の回りは、ケーブルでごちゃつきがちな場所です。そんな時はケーブルボックスを使って隠す収納に切り替えてみましょう。サイズの小さなモノなら、100均でも見かけるようになったので、取り入れてスッキリ収納を目指してみませんか?
歯の健康を保つ為には歯磨き以外にフロスや歯間ブラシなどを使う事がいいそうです。歯間ブラシのパッケージは薄いけど意外とかさ張るモノが多いので、詰め替えて使っている方が多いのでは?無印のピアスケースはそんな歯間ブラシの収納にピッタリなんです。
薬を使おうと思ったら、使用期限が切れてた・・・薬あるあるですよね。特に、塗り薬の使用期限表示はちょっと見にくい事が多いので、ちょっと工夫をしてあげると使いやすくなって、家族にもわかりやすいので「○○の薬、どれ~?」と呼ばれる事が減りそうですね。
片づけても片づけても散らかるおもちゃ。ウンザリしちゃう事、ありますよね?今日はそのおもちゃを意外な方法で、かつ短時間でスッキリさせるコツをお伝えいたします!