ラップ芯とレジ袋ストッカーでポリ袋の使い勝手よくするアイデア 2016.03.04 14,895 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 POINT 輪ゴムで留めていたポリ袋を、見た目の良さと使い勝手よくするために、レジ袋ストッカーを活用したアイデアです。 ブログ:ELAMICAになりたくてhttp://plaza.rakuten.co.jp/laranja1219/diary/201601170000/ point 輪ゴムで留めていたポリ袋を、見た目の良さと使い勝手よくするために、レジ袋ストッカーを活用したアイデアです。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up これまでポリ袋は、剥き出しにして、輪ゴムで留めていました。 これを改良するために、スーパーの袋等のストッカーとして紹介されているグッズを使います。 ポリ袋、ラップの芯 ラップの芯にポリ袋を巻いて、ストッカーに入れる。 こんな感じに収まります。 思っていた通り。取り出しもスムーズ。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.14 12,535 キッチン, プラダン, 引き出し, 暮らしの道具, 調味料 調味料収納のプチストレスな隙間はプラダンで埋める 収納の中にわずかに出来る隙間。このわずかな隙間があると、引出しを開けた時に収納してるモノが動いたりしてプチストレスが溜まっていきます。だったらこの隙間埋めてしまいましょう!こんな時にもプラダンが活躍してくれますよ。 2016.10.09 5,985 キッチン, ラップ類 ワンアクションでしまえるラップ収納★ズボラな私にピッタリ ラップの収納には立てる収納、シンプルなケースに入れ替える方法などがありますが、どちらもめんどくさいという方には、そのままポンッと入れる収納がベスト。更に楽になる方法を追求して、ワンアクションでしまえる方法を見つけました。 2016.06.08 4,341 キッチン, 調味料, 食材 使うとき楽ちん&収納コンパクト。食品のパッケージは外してから保存 パッケージのある食品は、収納するのにもかさばる上、使うたびに開封するのも手間。買ってきて、すぐにパッケージを外してから保存すれば、楽ちん&収納も省スペースで済みます。 2016.02.08 11,506 100円アイテム, キッチン, 食材 家族目線でキッチンのストック品「見える化」と効果 家族の休みで家にいる日が続くと、毎度毎度の食事の支度も大変。「たまには、自分で用意して食べて欲しいなぁ・・・」なんて思っちゃいますよね。ならば、家族が自分で支度しやすい・使いやすい環境を作ってみましょう。思いの外、効果があるかも知れませんよ。 2015.12.08 9,855 キッチン, キャスター, すのこ, セリア, 大家族, 手作り/自作 大家族のお米は重たい★ライスストッカ―もキャスターでラクラク 100円ショップのすのこにキャスターをつけて、20キロ以上ある重たいライスストッカ―もラクに移動でき、お掃除も苦になりません。