食器洗い用のスポンジは雑菌が繁殖しやすいので、月に2~4回程交換するのが望ましいと言われています。多い場合で週に1回交換する事を考えると、耐久性が低いと言われる100均のスポンジがちょうどいいかもしれませんね。
洗濯物はお日様の下でカラッと乾かしたい。でも花粉のことや仕事の都合で部屋干しという方もいらっしゃるのでは?布団や毛布は部屋干しではなかなか乾かないですが、ハンガーを使って少しでも時短できるアイデアがあります。
お風呂で使う石けんがすぐにドロドロになってしまい気になっていましたが、無印の石けん置きに変えたことで悩みが解消!さらに一工夫加えることでもっと快適になっちゃいました♪
ゴミ箱はないけど、いつもゴミが置きっ放しになってしまっている所はありませんか?試しにミニゴミ箱を設置してみてはどうでしょうか?わざわざ買うのではなく、まずは家にある代用出来そうなモノを再利用してみるといいですね。
家にある空き容器や箱、もう使わなくなったケースなどをリサイクルしてみたら、思いの外ピタッとハマった・・・なんて事もよくあるんです。処分する前に「何かに使えないかな?」と、ちょっと考えてみるのもいいですね。
最近このタイプの歯ブラシスタンドをよく見かけますよね。無印良品のものとナチュラルキッチンのものを比べてみたのでご紹介します。
片付けがちょっと苦手・・・。ママが色々と工夫してもなかなか片付けてくれない事が多いですよね。ならば・・・少々目をつぶって、子供でも出来そうなワンアクションのザックリ収納にして、大人も子供も簡単に戻せる環境を作ってみましょう。
ゴム手袋の裾から水が入って手が濡れたり、使っている間にズレたりする事ってありませんか?裾にマジックテープが付いているこのゴム手袋なら見た目もスマートだし、ずり落ちも水が入るのも防げそうです。
子どものお気に入りの作品、できたら飾ってあげたいですよね。でも飾りすぎるとスッキリしない‥そんな悩みが、飾るスペースと数を決めることで解決しました♪
子供と一緒におもちゃの片付けているとき、チャック付きフタが閉まりにくいことに困っていてふとパパは気づきました(笑)
洋服の畳み方はだいたい同じ畳み方なのですが、ストッキング・タイツ・靴下の畳み方は2つのタイプに分かれると思います。それは「くるくるって丸めてポイってする方法」と「しっかりたたみ込む方法」
子供がまだ小さい時は遊んでいて泥だらけになったり、トイレを失敗したり、食べこぼしたりと、すぐに汚すので何度もお風呂に入れることがあります。そんな事情から、子供のパジャマなどを洗面所に収納したら、ママも子供も楽チンになったのです。
タイツやストッキングの収納って、すぐにごちゃごちゃになりませんか?そんな悩ましいタイツ収納も100均の定番アイテムが活躍してくれます!ぜひ参考にしてみて下さいね。
幼稚園や保育園、学校などで使う連絡ノート。うっかり他の子のモノを持って帰ってしまったり、他の子が間違えてしまったり・・・なんて事があります。マスキングテープを背表紙に貼って、自分のモノという目印を付けるとうっかり間違いが減りそうですね。
ダイニングテーブルで新聞やチラシを見る事ってよくありますよね。そして、見終わった後にそのまま置きっ放しと言うのもよくあります・・・。突然の来客時などの為に一時置き場を決めておくと、サッと片付けられるので便利ですね。椅子にバッグをかけておくだけでもいいんですよ。
指定ゴミ袋など、生活感のあるアイテムはオシャレな箱や袋などに入れて収納すると、その生活感を消す事が出来ます。市販の専用アイテムを買わなくても、家にあるオシャレなショップの袋や折り紙や和紙などで作っても素敵ですね。
ケーキを作る時に使う型用の敷き紙と絞り袋を見出し付きでファイルに収納しています。まとめて取り出せるので、使う時もしまう時も便利です。
子供さんの学習机の上を常にきれいにしておくと、すぐに勉強できますよね。机専用のちょいおきカゴをつくることで勉強の効率もアップできます。
お店でもらうクーポンやカード類は、お財布の中で探すのが大変だと使わずに期限切れになっていることも…。ラベル表示で分かりやすくすることで使い忘れがなくなります。
お買い物をした時のきれいなラッピングをとっておいたのに、いざ使おうとすると見つけられなかったりシワになっていたりしていませんか。セリアのドキュメントファイルにまとめて入れておけば解決できます。