みんなはどう畳んでる?ロングTシャツのコンパクトな畳み方 2016.03.14 3,171 衣類 ロングTシャツの畳み方 POINT 洋服は出来るだけコンパクトに収納できるようにロングTシャツの畳み方をご紹介します。 ブログ:収納だいすき☆かばんちょママのブログhttp://ameblo.jp/kabancho-mama/entry-12136419001.html point 洋服は出来るだけコンパクトに収納できるようにロングTシャツの畳み方をご紹介します。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up これは旦那のアンダーシャツ。肩のラインで畳みます。胸の方に畳む方が型崩れないそうです。 肩のラインに合わせて、袖も畳みます。 反対側も同じように畳みます。 半分に畳みます。 さらに半分に畳んで完成。 後は、このように立てて収納するだけ。ただ、胸側で畳むと型崩れはしないかもしれないんですが服のデザインが見えないから、やっぱり背中側で畳んだ方がいいかも。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.01.16 14,577 リビング, 衣類 脱いだパジャマや部屋着の散らかり防止に便利なグッズ。 一度着ただけでは直ぐに洗濯しない服ってどうしてますか? 2016.01.13 3,980 断捨離, 衣類 一度着てみるとよくわかる☆洋服は「着られるか」ではなく「着たいか」で選ぶ お店で洋服を買う時や家にある洋服を見直す時など、どっちにしようと悩む時ってありますよね。そんな時はその服を着てみて下さい。まだ着れるから、いつか着るかも知れないからと手放せなかった服が今の自分に本当に必要なのかどうかを、鏡に映った自分自身が教えてくれるんです。 2016.03.26 10,110 仕切る, 暮らしの道具, 無印良品, 衣類 ケースと仕切りを使った衣類の崩れない収納の作り方 素材的に崩れやすい衣類でも、ケースと仕切りをうまく活用することで崩れない収納を作ることができます。 2018.01.16 868 100円アイテム, ダイソー, リビング, 衣類 ダイソーの電動毛玉取りが大活躍! ダイソーの毛玉取りがよく取れると聞き、一年ほど前に購入してみましたが、本当によく取れます! 2015.09.29 5,174 ブックスタンド, 衣類 収納ケースに合わせた幅で畳むのがポイント★乱れないTシャツの畳み方 Tシャツなどの畳んで収納する洋服は、出したり仕舞ったりを繰り返す内に段々と乱れてしまいがち。今回ご紹介するTシャツの畳み方は収納ケースに合わせた幅で畳むのがポイント。シャツのロゴが見える畳み方なので選ぶ時にもわかりやすいですね。たたみ方についてはブログをご覧ください。