セリアのソックスハンガーでフットカバーをスッキリ収納 2018.09.20 3,048 100円アイテム, セリア, リビング, 衣類, 靴下 cherryさんのアイデア POINT 最近発売されて、話題のソックスハンガー。 さっそく使ってみました! フットカバーは、今までは2枚を重ねて半分に折って収納していました。バラバラにはならないけれど小さくて埋もれてしまうことが多かったんです。 ソックスハンガーにかぶせるだけなので、とっても簡単。 浅履きの方はちょっと反ってしまいますが…許容範囲です。 引き出しの中でも迷子になることなく、スッキリと収納できました。 4Pと書いてありましたが、5枚入っていました。 私は2足しかもっていないので、3枚は保管してあります。 スニーカー用のソックスなどにも、もちろん使えます。 長さも柄もすぐにわかるので便利なのではないでしょうか。 関連記事 2017.09.13 7,699 ハンガー, リビング 干してそのまま収納。ソックスハンガーで靴下の洗濯を楽に 毎日休みなく続く掃除、洗濯。少しでも時短出来る所は時短して、手間を減らしたいもの。mon・o・toneのソックスハンガーなら、そのまま干して、乾いたらそのまま収納できて、畳む手間が省けます。 2016.07.16 1,299 おもちゃ, 暮らしの道具 おもちゃブロックを少しでもコンパクトに片付ける方法 子供と一緒におもちゃの片付けているとき、チャック付きフタが閉まりにくいことに困っていてふとパパは気づきました。 2016.02.01 8,764 セリア, 冬 冬場の嫌な結露にセリアの吸スポダスターがおすすめ 冬場の嫌~なモノと言えば、窓の結露。窓一面ビッシリの水滴は、こまめに拭かないとカーテンのカビの原因になりますし、毎朝拭く手間もかかるので、サッと簡単に済ませたいですよね。吸水性バツグンのセリアの吸スポダスターなら、サッシの下に溜まった結露もササッと拭き取れるのでおススメです。 2018.04.07 2,178 PPケース, リビング, 無印良品, 薬/医薬品 専用救急箱は持たない。無印良品アイテムを組み合わせたわが家の常備薬収納 無印良品や100均などのボックスを使えば、いわゆる専用救急箱はなくても薬収納は作れます。サイズや形状の違うボックスやケースを組み合わせて、その家に合ったオリジナル薬箱を作ってみましょう。 2015.09.12 31,186 100円アイテム, キッチン, タッパー, 乾物, 暮らしの道具 お茶パックとフタが立つタッパーを使った乾物収納 100円ショップには人気のある便利なグッズがたくさんあります。フタが立つタッパーが食品や日用品、雑貨と色んなモノを収納するのに便利で、使う方が増えています。今回は昆布などの乾物の収納方法のご紹介です。参考にしてみて下さい♪