便利なアイテムも置き場所によっては、使いにくくなってしまう事があります。毎回屈んで開けていた無印良品ストッカーの引出しを100均アイテムで、使いやすく改善してみました。
同じアイテムでも、大人用子供用とサイズが微妙に違うアイテムがあります。1ヶ所に収納してしまうと混ざってしまい、取り出す時に手間がかかりますね。無印良品の綿棒ケースなど、仕切りのあるケースを上手に使うと上手く収納する事が出来ます。
収納ケースが大きいという事は、それだけスペースが必要になるという事。本当にその収納でいいのか、違う切り口から見直してみると、違う収納の仕方に辿り着くかもしれませんよ。
同じタイミングで使うモノや同じ種類のモノなどは、ひとまとめにしておくと、使う時にスムーズです。ダイソーの積み重ねボックス等を使って、作業しやすいように収納しておくと使いやすいですね。
オキシクリーンは、浸け置き洗いすると簡単にキレイになるので大人気です。そんな話題のオキシクリーンを買って、実際に使ってみました。
ティッシュなどの紙モノはある程度のストックは持っておきたいもの。ティッシュなどは軽いので、ちょっとした隙間とつっぱり棒を利用すれば、立派な収納になるんです。
洗濯機の上に洗剤収納があるのですが、酸素系漂白剤などの粉末を入れていたケースが開け閉めにかかる動作数が多く面倒だったので、もっと簡単に開け閉め出来る容器に変えてみました。
収納の見直しをした際に不要になった収納アイテムがデッドストックになっていたので、これを活かす為に、見直しポイントはないか探してみました。
私以外の家族が洗濯する際に、私に聞かなくても洗濯が出来る様に、洗剤と洗剤入れにナンバリングをして、リンクさせてみました。
セリアで見つけた白いライナーケース。縦置きカラーボックスに丁度3つ入る大きさなので、これを使って、洗面所の小物収納をグルーピング収納にしてみました。
セリアで見つけたシンプルな収納アイテム「ライナーケース」を使って、洗面所の洗面小物収納を見直してみました。
探していた理想のアイテムを見つけると、本当に嬉しいですよね。箸置きにピッタリの収納アイテムを100均で見つけたので、是非参考にしてみて下さい。
キッチンでよく使うキッチンペーパーは、出来るだけ使いやすい場所に収納したいもの。出来るだけ使いやすく、場所を取らない所を探していたのですが、つっぱり棒を使って良い場所を見つけました。
収納アイテムには色んな形がありますが、四角いモノはスペースを無駄なく使えるのでおススメです。セリアのスクエアスパイスボトルは、四角いフォルムで収納スペースも中身も無駄なく使えますよ。
子供達の学用品を入れている引出しが段々乱れて、取り出しにくくなっていたので、100均のプラカゴを使って、取り出しやすく仕切り収納にしてみました。
洗った後、水切りカゴに付けたカゴに置きっ放しになっていたピック。横置きで置きっ放しだったせいか、水垢が付いたりして汚れるので、メラミンスポンジを使って、立てる収納にしてみました。
玄関の靴箱の横に設置していた、幼稚園グッズ収納と鍵収納が、何だかまとまりなくバラバラな感じがしていたので、場所を移動させてひとまとめにしてみました。
小さな子供がいるわが家はティッシュ類が欠かせないので、そのままテーブルの上に置いていたのですが、何だか乱雑に見えるので、端材でジャストサイズのトレイを作ってみました。
生活費の管理法の1つである「袋分け」。茶封筒でもいいのですが、どうせならオシャレなお気に入りのレシートホルダーなどを使って、気分を上げましょう。
別の用途で使おうとしていたモノが、別の人にかかれば、違う形で思わぬナイスアイデアを生む事もあります。他の人の意見を聞いたり、色んなアイデアを集めたりする事も大事ですね。