アクション数を減らす粉末洗剤用容器に替えてみた 2017.10.18 8,698 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり kissyさんのアイデア POINT 洗濯機の上に洗剤収納があるのですが、酸素系漂白剤などの粉末を入れていたケースが開け閉めにかかる動作数が多く面倒だったので、もっと簡単に開け閉め出来る容器に変えてみました。 以前、我が家で粉末洗剤入れとして使っていたのが、100均のプッシュポットというアイテム。フタの手前の真ん中を押すと、フタがパカッと取れると言う物なのですが… フタを開けてから閉めるまで、かなりの動作数が必要なので、もっと動作数が少なくて簡単に開け閉め出来る容器に替えることにしました。 新しく採用したのが、100均のフタが立つケース。容量もかなり入るし、開け閉めにかかる動作数が少ないのが嬉しい! 詰め替えたケースを、洗濯機の上の収納場所に収めたら完成!これで朝の忙しい時間の洗濯も少し時短出来そうです! 関連記事 2015.12.11 29,317 アイテム比較, キッチン, セリア, 暮らしの道具, 無印良品 どちらが好み?無印良品とセリアのキッチン整理ボックス 無印良品に似た人気アイテムがセリアなどの100円ショップでも販売されています。それぞれの価格やサイズ、性能などをよく吟味して理想の収納を叶えるアイテムを選んで下さいね。 2018.01.09 3,491 100円アイテム, クローゼット, ダイソー, リビング, リメイクシート, 引き出し, 隠す 中身が透けるPP引出しケース扉を100均リメイクシートで目隠し 中身が透けてみえると、キレイに整理されていても色のチラつきなどで雑然として見えます。そこで、100均のリメイクシートを使って、貼るだけ簡単目隠しをしてみました。 2017.05.04 6,028 キッチン, シンク, 洗剤, 詰め替え容器 白い汚れが目立たない容器にクリームクレンザーを詰め替えてみました クリアタイプや白の半透明タイプの詰替容器は、定番なので100均などでもよく見かけますが、洗剤カスや水垢などの白い汚れが付くと透けて見えてしまうのが残念。そこで、白い詰替え容器を使ってみたら、目立たずスッキリした見た目になりました。 2015.09.16 7,410 100円アイテム, コード/ケーブル類, フック, リビング ホコリ対策★100円均一で作ったケーブルの壁掛け収納 ケーブルといろいろな通信機器をコンパクトに壁掛け収納。通信機器は発熱するためケーブルボックスが使えません。100円均一で手に入るアイテムで掃除のしやすいスペースを作りました。 2016.02.05 10,479 ブックスタンド, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり, 無印良品 ブックエンドを使って洗濯用品の立てる収納 無印良品はシンプルなので幅広く使えます。例えば、ブックエンドを使って、洗濯用品を立てる収納に活用することもできます。