アクション数を減らす粉末洗剤用容器に替えてみた 2017.10.18 8,697 100円アイテム, 暮らしの道具, 洗剤, 洗濯機まわり, 洗面/洗濯機まわり kissyさんのアイデア POINT 洗濯機の上に洗剤収納があるのですが、酸素系漂白剤などの粉末を入れていたケースが開け閉めにかかる動作数が多く面倒だったので、もっと簡単に開け閉め出来る容器に変えてみました。 以前、我が家で粉末洗剤入れとして使っていたのが、100均のプッシュポットというアイテム。フタの手前の真ん中を押すと、フタがパカッと取れると言う物なのですが… フタを開けてから閉めるまで、かなりの動作数が必要なので、もっと動作数が少なくて簡単に開け閉め出来る容器に替えることにしました。 新しく採用したのが、100均のフタが立つケース。容量もかなり入るし、開け閉めにかかる動作数が少ないのが嬉しい! 詰め替えたケースを、洗濯機の上の収納場所に収めたら完成!これで朝の忙しい時間の洗濯も少し時短出来そうです! 関連記事 2016.01.27 4,876 100円アイテム, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 固形修正ペンを使って洗面台の小傷を修繕するアイデア 白い洗面台に傷があると、白だけに傷が目立ってしまうんですよね。本格的な傷修復アイテムは高い・・・でも傷を目立たなくしたい。そんな時は、固形修正ペンが役に立つんです。100円ショップでも買えるのでお財布にも優しいですね。 2017.01.09 3,990 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具, 無印良品 いま話題の無印良品の「その次があるやわらかタオル」がオススメ 人気アイテムがたくさんある無印良品。そんな無印良品にも再利用するところまで考えられたアイテムがあるんです。※画像は無印用品からお借りしています。 2018.06.24 17,778 100円アイテム, セリア, ドライヤー, フック, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 やっと決まった!セリアのラックを使った我が家のドライヤー収納 引っ掛け収納をしている我が家のドライヤー。 セリアのラックを2種類試して、やっと収納方法が定まりました。 2015.06.17 7,806 タオル/ハンカチ, 子育て, 学校グッズ, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 嬉しい子供の成長。子供がひとりでできるタオル収納の改善 畳み方を変えるだけで、その後の片付けがラクになったり新たな収納スペースが出来たり。小さな事ですがそれは整理収納ではとても大切な事。小さなお子さんにもそれがわかる様ですよ☆ 2016.02.15 11,959 イケアIKEA, おもちゃ, リビング, 暮らしの道具 IKEAのレタートレイをゲーム機の充電ステーションにするアイデア ポータブルゲーム機やスマホにipad・・・と、昔と比べると家の中にあるIT機器の数は増えています。それぞれ、家のあっちこっちにバラバラに置いていると「あれっ?!どこいった?!」と慌てないように充電ステーションとして定位置を決めてあげるのはどうですか?今回はIKEAのレタートレイを使ったアイデアです。