ダイソーの人気商品の蓋付きケースは、細々したモノの収納に持ってこいのアイテムなので、キッチンやリビングをはじめ、家中で活躍してくれます。他の100均アイテムやラベリングと組み合わせて、より使いやすい収納作りを目指しましょう。
フェイスシートを使うたびに箱から出すのが面倒でした。そこで、ダイソーの保存パックを使って上手に収納することができました。
100円ショップで見かけるフタが立つ容器は、食品や日用品など様々なアイテムを収納する事が出来るので人気があります。一番大きなサイズに洗剤を入れると、全て入る上に計量スプーンのすり切りが簡単に出来るのでおススメですよ。
ダイソーで2本セット108円で購入した突っ張り棒。 21~33cmという短い突っ張り棒です。これを使って、プチストレス解消してみました。
観葉植物の植木鉢を隠すアイテムには籐カゴなどが定番ですが、ダイソーの小物入れバスケットを使って、オシャレに目隠しするアイデアもいいですね。
様々な収納かごがありますが、本当に使いやすいかごはどんなものかご存知ですか?見極めてぜひ使ってみてくださいね。
100均で手に入るすのこ、角材、そしてペイントを施して真っ白な飾り棚を作りました。
気づくと増えている充電器。そしてごちゃごちゃしがちなアイテムのひとつ。ダイソーのコードクリップとラベリングでスッキリした収納になりました。
洗濯をしようとして洗濯ネットが裏返っていると、裏返す手間も掛かるしちょっとイライラしますよね。ダイソーのダブルジッパーの洗濯ネットなら、裏返っていてもそのまま使えるので楽チンです。
ダイソーで売ってあるペットボトル用のスプレーヘッド。リーズナブルでかなり使える。ペットボトルを最大に有効利用できそうです。
子供に関する収納は、何が入っているのかわかりやすく片づけやすい収納が求められます。ダイソーの米びつは、サイズも豊富で使い勝手がいいので、オモチャ収納としても活躍しますね。
100均で買った傘があまりにもシンプル過ぎて味気なく、似たような傘があったらどれだかわからなくなってしまいそう・・・。そこで100均アイテムを使ってシンプルな傘を可愛くデコってみました。
細々したモノが多いキッチンアイテムの収納には、やっぱり仕切りが必要です。ダイソーの白いねんどケースは、シンプルで無駄のないデザインなので、幅広い用途で使えます。
クローゼットの洋服をアイテムごとに分けるように、100均のコードクリップを使って分類してみました。
ダイソーのシールはがしスプレーで、シール跡が簡単に取れます。またシールなどを切ってベタベタして切れにくくなったハサミも復活しました。
本来は違う用途のアイテムが意外にもピッタリハマった!なんて事も結構あるので、視野を広くして探してみましょう。
玄関はドロなどで汚れやすい場所。玄関先にマットを敷いて汚れを防止する方法がありますが、もっと手軽な方法として100均の人工芝を敷いてみました。
「傘立てはどこに置いてますか?」玄関に置いてしまえばスペースもとるし、掃除もしづらいし、生活感もでてしまうから、できれば置かずにスッキリしたい!!そんな時は、下駄箱の扉内側を使って、収納スペースを作ってしまいましょう。
中途半端に残ったハムやチーズって、放っておくと乾燥してしまいます。食材の乾燥を防いでくれて、清潔が保てて、さらに朝ごはんの時短にもなる収納方法があります。
家計簿に書き込むまでの間に、レシートを一時保管できる伝票ホルダーを購入。家族が買い物したあと、すべてこのホルダーに入れてもらうようにしています。