ダイソーの刻みねぎ保存パックがフェイスシート保存にぴったり 2016.08.30 9,737 100円アイテム, ダイソー, 化粧品 フェイスシート ブログ: 素敵なおうちに住みたいな http://imuno-interia.seesaa.net/article/423087407.html POINT フェイスシートを使うたびに箱から出すのが面倒でした。そこで、ダイソーの保存パックを使って上手に収納することができました。 フェイスシートを毎回、箱から出すのが面倒なので、保存に良いものを探していました。 見つけたのがダイソーの「刻みねぎ保存パック」です。 中の緑の水切りは外して使います。普通のタッパーとは違い、蓋が立ち上がり、片手で開けてもカチッととまるのでとても便利です。 フェイスシートがぴったり収納できて、使うときにも便利です。 フェイスシート200枚入り価格:1,980円(2016/8/30 21:30時点)感想(18件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.06.13 902 100円アイテム, キャンドゥ, マスキングテープ, リビング マステと同色のマステカッターを選んで統一感を出す 収納アイテムやインテリアなど、白色やモノトーン色が人気ですが、いつも白がいいとは限りません。アイテムと同じ色を選ぶ事で統一感が出る場合もあるんです。今回は、マステと同じ色のマステカッターを選ぶ事で統一感を出すアイデアをご紹介します。 2016.01.14 21,655 ダイソー, フック, 洗面/洗濯機まわり 吸盤フックが活躍★ジャマになる洗濯機の給水ホースのスッキリ収納 エコのため洗濯はお風呂の残り湯を使っているご家庭が多いかと思います。ですが、洗濯機の給水ホースって、すごくジャマじゃないですか?子どもが足にひっかけて転んでしまったり、掃除するときに持ちあげなくちゃいけなくて面倒だったり。。。そんなジャマくさい給水ホース、あるもので簡単に解決できるんです♪ 2018.03.01 5,035 100円アイテム, リビング, 引き出し, 文具 急な集金にも慌てない小銭収納アイデア 学校の集金袋や地区の自治会費や新聞の集金など、急に小銭が必要になる事があります。ちょうど用意出来た場合はいいのですが、用意出来なかった時はお金を崩しに買い物に行ったりするのも手間なので、普段から小銭をストックしておき、いざと言う時に備えておくといいですね。 2018.03.26 684 100円アイテム, キッチン, リビング, 暮らしの道具 ココに入る分だけ!つい増えがちなモノは小さめの入れ物でミニマムキープ レジ袋や輪ゴム、紙袋など、気を付けていないとどんどん増えて溜まってしまうモノがあります。そんな増えてしまいがちなモノは、入れ物を決めて「ココに入る分だけ」を持つように心がける事で、増え過ぎを防ぎましょう。 2017.02.01 12,460 100円アイテム, タオル/ハンカチ, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり 眠っているハンドタオルをループタオルにする方法 入園が押し迫ったこの時期、色々な物をそろえなくてはいけませんがループタオルもその1つ。縫い物が苦手なかたもこれで手軽にループタオルが作れます。