縦に突っ張って倒れるのを防止 2016.08.13 12,689 キッチン, ダイソー, つっぱり棒, 食器棚 cherryさんのアイデア POINT ダイソーで2本セット108円で購入した突っ張り棒。 21~33cmという短い突っ張り棒です。これを使って、プチストレス解消してみました。 キッチンの吊戸棚、ケースを使って収納していますが、端の隙間にトレーを立てています。 隣のケースを取り出すと毎回このトレーが倒れてくるのでイライラしていました。 ケースで支えている状態だったので当然ではあったのですが、毎回直してケースを戻す、この作業を突っ張り棒で解消することができました。 これでケースを出しても倒れてくることはありません。 ちょっとしたことではあるけれど、毎回イライラしているのなら見直してみると簡単に解消できますね。 我が家の吊戸棚の棚板はしっかり固定されているタイプなので突っ張ることができましたが、簡単に動いてしまう場合はブックエンドなどで支えるのが良いと思います。 関連記事 2018.07.04 2,008 キッチン, シンク, 掃除道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 新品の輝きになる新しいハイホームはパッケージもシンプル キッチンシンクは、水垢などでだんだんくすんでいきます。そのくすみを取るのがクレンザーですが、ハイホームはその中でも人気のアイテムです。そのハイホームから新しいタイプが発売されているので、是非試してみたいですね。 2016.08.08 5,805 キッチン, キャビネット, マスキングテープ, リメイク, 吊り戸棚, 暮らしの道具 キッチンの吊戸棚を黒板リメイクでカフェ風にDIY ずっと生活していると、たまには模様替えをしたくなりませんか?リフォームとなるとそう簡単には出来ませんが、100均やホームセンターなどの材料を使ってリメイクなら手軽に出来て、お部屋の雰囲気も変えられるのでおススメです。 2016.11.09 20,792 カインズホーム, キッチン, 吊り戸棚, 立てる, 食器, 食器棚 四角で無駄がないのがイイ★カインズのSkittoでキッチンアイテム収納 お皿は種類ごとに重ねて収納するのが定番ですが、立てて収納した方が出し入れしやすい。さらに立てる事で収納スペースもコンパクトで済むので一石二鳥。今回、カインズホームのSkittoを使って、立てる収納をしてみました。 2017.04.18 9,320 コード/ケーブル類, ダイソー, リビング ダイソーのコードクリップはデザイン性が最高 様々な100円ショップがありますが、コードクリップとコードリールは、ダイソーの商品を愛用しています。見た目も可愛いし、カラーも白黒で使いやすいです。 2016.08.16 9,385 キッチン, テーブル, ティッシュペーパー ティッシュペーパーの指定席はテーブル下だと便利です ティッシュペーパーは、使いたいときに使いたい場所にないと困りますよね。でも固定すると、使いにくいし…ということでマジックテープを使いました。