ファイルボックスのキッチン収納には「無印良品」がお勧めです 2016.10.06 4,199 キッチン, ファイルボックス, 無印良品 ブログ: 建築士ママの子育て収納スタイル-My storage style- http://ameblo.jp/prakichi-reon/entry-12200462487.html POINT キッチン収納で使うファイルボックスは、無印良品のものが、空間を最大限に使うことができてすっきり片づけることができます。 こちらはキッチン引き出しのビフォーの様子。使っているボックスの幅が大きくて空間がもったいなくなっています。 中身はそのままで、無印良品のファイルボックスに変更してみました。 下写真がアフターの様子。キッチン収納でファイルボックスを使うことは多いのですが、特におすすめが無印良品のファイルボックス。 収納しているものはほとんど同じですが、フライパンが1か所に3つ重なっていたのも、2か所に分けることができて、ワンアクションでフライパンを取り出すことができます。同じファイルボックスでも、できるだけ空間を有効に使えるものが便利ですね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.13 5,740 カトラリー, キッチン, 暮らしの道具 カトラリーでメラミンスポンジが大活躍 引き出しに収納しているカトラリートレーですが、隙間があるために、引き出しを引くたびにずれてストレスを感じていました。そこで、メラニンスポンジを使って、固定することに成功しました。 2018.06.22 1,838 100円アイテム, キッチン, キャンドゥ, 冷蔵庫 小さいモノだからこそ!アイスキューブの指定席を作りました 夏を前に、ずっと気になっていたアイスキューブを購入しました。 製氷室内で散らばってしまうのを防ぐため、指定席を作ったのでご紹介します。 2017.01.04 1,008 キッチン, 掃除/洗濯 捨てる前にもうひと働き☆ティーバッグ外袋でスキマ汚れ掃除 寒い季節には紅茶などの温かい飲み物を飲むことが増えますよね。その際に出るティーバッグの外袋は、隙間や凹みに溜まっている汚れの掃除にピッタリなんです。 2016.06.10 7,628 キッチン, ダイソー, 冷蔵庫 乾燥を防いで時短もできる★実用的な冷蔵庫収納 中途半端に残ったハムやチーズって、放っておくと乾燥してしまいます。食材の乾燥を防いでくれて、清潔が保てて、さらに朝ごはんの時短にもなる収納方法があります。 2017.02.10 3,913 キッチン, コンロ, コンロ, 掃除/洗濯 わが家の粗品タオル活用術。IHクッキングヒーターの焦げ落としに使ってみた 景品や粗品として貰う事があるタオルは、社名やロゴなどがプリントされていたり、生地が薄かったりするので、普段使いにするのは抵抗ある方は、カットして使い捨て雑巾にしてしまうのもアリですね。