フローリングワイパーなどの柄の長いアイテムの収納と言えば、紐などでフックに引っ掛ける方法が定番ですが、「ワンキャッチ」は柄の部分をカチッと挟み込むだけ、ワンタッチ着脱できるアイテムです。
キッチンの水切りネットと収納はいずれもダイソーのアイテムを使っています。ネット40枚が綺麗に収まる組み合わせです。
タオルを自立させて収納させるためにカードスタンドを使うことにしました。洗濯後のタオルを足していくときに、仕切りのカードスタンドごと動かすとスムーズです。
以前は45Lゴミ袋を背面のキャビネットの中に収納していましたが、使いやすさを見直しして、ゴミ箱の背面に掛けるように収納しています。
赤ちゃんとのお出かけは、いろいろなグッズが必要になるので準備に時間がかかります。必要なものを入れておくバッグインバッグを用意しておくと時短になります。
毛玉のできた衣類は仕舞う前に、キレイに取っておきましょう。ダイソーの毛玉取り器はコンパクトながら、しっかり毛玉が取れると大人気なんです。
100円ショップのボックスやコードまとめクリップを使って、絡まりやすい充電コードをすっきり収納できました。これなら引き出しの中が一目でわかりますね。
使いやすい高さにある棚は、意識しないとモノが増えてしまうことがあります。リバウンドを防ぐために、棚を1つ加えてスッキリした引き出し空間を作りました。
キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。
100均で買ったシンプルな傘・・・あまりにもシンプル過ぎて味気ないし、似たような傘があったらどれがどれだかわからなくなってしまいそう・・・。そこで100均のアイテムを使ってシンプルな傘を可愛くデコってみました。
刷毛(はけ)と言えばペンキ塗りに使うイメージですが、お掃除にも使えて便利なんです。掃除機の入らない細かい所のゴミやホコリも掃き出せるので、掃除道具の定番にしてもいいですね。
歯磨き粉やコップなどの洗面アイテムの直置きは、掃除の時に面倒な上に水垢やカビの原因にもなるので、出来るだけ避けたいですよね。100均にも吸盤で鏡にペタッと貼って収納する洗面アイテムが増えてきたので、是非利用したいものです。
使っていくうちに、より良く使う為のさらなる改善点が見えてくる事があります。こうした地道な改善を積み重ねていきながら、もっと使いやすい収納、やりやすい家事に少しずつ近づけたいものですね。
私の化粧品をスッキリ収納させるコツは、取り出しやすい収納アイテムを使うことと、ストックが増やさないこと、代用品を購入しないことを意識しています。
ダイソーの粘土ケースシールをはがしてリメイクするのが秘かな人気になっています。重ねる収納にも向いています。
薬箱はニトリのインナーボックスに収納。さらに絆創膏や風邪薬などは中身が見える、ダイソーのハガキケースに収納しています。
2月に入り、そろそろ花粉症の症状が出始めた方もちらほら。インフルエンザも流行中。マスクが手放せない季節がやってきました!1日に数枚使うこともあり、大容量のものを購入する方も多いですね。すっきり収納して、使う時は取り出しやすくしておきましょう。
ネイルアイテムは、ボックスにまとめておけば、それごと持ち運べて好きな場所でネイルができます。引出し収納がちょっと使い辛いなぁ・・・と思っていたら、ボックス収納に切り替えてみてはどうでしょう?
細長い水筒は、安定性が悪く倒れやすいので収納に悩むところですが、100円ショップのカゴとゴムを使って、融通の利く仕切り収納が出来るんです。
エコのため洗濯はお風呂の残り湯を使っているご家庭が多いかと思います。ですが、洗濯機の給水ホースって、すごくジャマじゃないですか?子どもが足にひっかけて転んでしまったり、掃除するときに持ちあげなくちゃいけなくて面倒だったり。。。そんなジャマくさい給水ホース、あるもので簡単に解決できるんです♪