忘れ物が防げる工夫★キッチン扉裏に学校のおたよりを保管 2016.04.23 9,343 キッチン, ダイソー, 伝言板, 扉のうら, 書類, 食器棚 マグネットボード POINT キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。 ブログ:TRY+http://ameblo.jp/tryplus126/entry-12149037278.html point キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 新学期が始まると、お手紙や提出する書類が増えてきます。 わが子の小学校では、チェックリストまで添えてくれています。 そして、書類の中でも給食予定やすぐに返事を出すものは、食器棚の扉うらに貼っています。使っているのは、ダイソーのマグネットボード(200円)を扉裏に固定し、食器を出すたびに見えるように工夫しています。提出忘れを防ぐ仕組みです。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.06.24 5,690 キッチン, キャンドゥ, ラップ類, 引き出し, 暮らしの道具 インテリアキューブを3個つなげてラップの収納に キッチン下に立てて収納していたラップ類が、倒れるのがストレスでした。そこで、インテリアキューブをつかって、それぞれが独立して立てて収納できる仕組みを作りました。 2015.06.20 33,195 キッチン, つっぱり棒, フック, 暮らしの道具, 資源ごみ 場所をとる分別のゴミ箱はキッチンに並べない! ゴミ箱の数を増やして対応してしまいがちなゴミの分別。室内にゴミ箱を並べず、見えない場所にストックして定期的にリリース!ひと手間かけるだけで、分別ゴミ箱に面積を取られることなくスッキリした印象に。 2016.01.18 17,379 キッチン, シンク, タオル/ハンカチ, フック, 吊るす, 掛ける, 暮らしの道具 キッチンのプチ改善☆シンクのタオル掛けを見直してみた 日々の生活の中に、ちょっとしたストレスってありますよね。ほんの些細な事でも、それが毎日続くと大きなストレスに・・・。そんな生活の中のプチストレスは、思い切って見直してみましょう! 2017.10.02 2,307 キッチン, キッチンカウンター, クレンザー, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 キッチンワークトップの見えない汚れは、クリームクレンザーで簡艶ムラなし 毎日キレイにしていても、目視では分かりづらい汚れが付いているもの。見えない汚れもキレイにする為に、たまにはしっかりお手入れをしましょう。 2016.06.06 25,880 キッチン, ゴミ箱, 臭いを取る, 重曹 重曹でごみ箱の嫌な臭いが消えた! 重曹が簡単で効果抜群!ずっと悩んでいたごみ箱の臭いが消えました。