忘れ物が防げる工夫★キッチン扉裏に学校のおたよりを保管 2016.04.23 9,353 キッチン, ダイソー, 伝言板, 扉のうら, 書類, 食器棚 マグネットボード POINT キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。 ブログ:TRY+http://ameblo.jp/tryplus126/entry-12149037278.html point キッチン扉裏にマグネットボードを固定し、食器を出すたびに、プリント類が見えるように工夫しています。 スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 新学期が始まると、お手紙や提出する書類が増えてきます。 わが子の小学校では、チェックリストまで添えてくれています。 そして、書類の中でも給食予定やすぐに返事を出すものは、食器棚の扉うらに貼っています。使っているのは、ダイソーのマグネットボード(200円)を扉裏に固定し、食器を出すたびに見えるように工夫しています。提出忘れを防ぐ仕組みです。 blog 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.02.27 3,683 キッチン, キャンドゥ, 引き出し, 詰め替え容器 わが家の条件を全てクリアしたキャンドゥの真っ白ボトルの漂白剤 収納スペースの形や他のモノとの兼ね合いで、収納するアイテムの大きさや高さに制限が出てくる場合があります。そこに合わないアイテムを使うと、散らかる原因になるので出来るならピッタリのアイテムを見つけたいものですね。 2016.05.28 24,796 キッチン, ダイソー, 水切りネット ダイソーの積み重ねボックスを使ったわが家の水切りネットの収納 キッチンの水切りネットと収納はいずれもダイソーのアイテムを使っています。ネット40枚が綺麗に収まる組み合わせです。 2016.06.17 6,132 キッチン, マスキングテープ, 冷蔵庫 トイレットペーパーの芯を使ってペン立てを使いやすく 冷蔵庫に付けたペン立ての工夫。中にトイレットペーパーの芯を入れるとスッキリしました。 2016.03.04 14,904 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ラップ芯とレジ袋ストッカーでポリ袋の使い勝手よくするアイデア 輪ゴムで留めていたポリ袋を、見た目の良さと使い勝手よくするために、レジ袋ストッカーを活用したアイデアです。 2016.12.10 2,643 キッチン, ラベル, 冷蔵庫, 詰め替え容器, 調味料 手作り調味料は分量もラベリングするとすぐに作れます 調味料を手作りしているので、分量をラベリングすることで、追加で作るときにもすぐに作ることができておすすめです。