夏の間、フル稼働で頑張った扇風機も秋になり段々涼しくなってくるとそろそろお役御免ですね。キレイにしてから収納するかと思いますが、本体以外のカバーや羽根などの扇風機のパーツは分解して水洗いすると簡単にキレイにする事が出来ますよ。
10年間で560万本も売れている大人気・植物由来の洗剤。ひどい油汚れでもゴシゴシすることなくサッと拭き取ることができ、ホテルや飲食店の厨房などでも採用されています。また、除菌効果も高く、手肌に優しいことから病院でも使われています。おうちの掃除にあまり時間を掛けたくない方には、オススメの掃除グッズです。
ホームセンター等で手軽に購入できるプラダン。目隠し扉やおもちゃ、仕切り板など色々な用途に使えるので人気があります、今回は接着剤などを使わない仕切りの作り方をご紹介します。これからプラダンで仕切りを作ろうとしている方は参考にしてみて下さいね。
リビングのテーブルの上をスッキリさせたいと思っても、気を付けないといつの間にかモノを置いてしまってごちゃごちゃ~・・・という事がよくあります。でもテレビを観ている時はテーブルの上に置いている方が便利。大丈夫です!最終的にモノが帰る場所がきちんとあれば。
モノは多い程、キチンと片付けていてもごちゃごちゃして見えるものです。ゴミ箱はふだん、見える場所に出していても、来客時など一時的に隠したい時にサッと隠せるように場所を決めておく事と、そのスペースを確保しておける余裕のある収納を心掛けたいですね。
パジャマや体操服などのセット着用する服の収納どうしてますか?特に子供の体操服やユニフォームは毎日着るモノなので、ちょっとひと手間かけて畳んであげると着る時にササッとスムーズに支度出来て便利なんです。
布団カバーは大物なので掛け替えは、なかなかの重労働ですよね。家族が多いと更に大変です。そんな大物の布団カバーの掛け替えが楽に簡単に出来てしまう裏ワザが「裏返し」です♪
カラフルな色や模様付きのお箸は食卓に彩りを加えてくれるアイテムですが、急いでいる時は同じ色柄の箸を探すのに手間取り、違う色柄の箸同士でそのまま食べてしまったりとプチストレスな事もあります。無印良品の竹箸なら、探したりしなくてもどれを使っても同じなので大丈夫!更に洗った後、乾くのが抜群に早いようです。
家族に手伝ってもらいやすい収納って、わかりやすい場所に、手間なく取り出せることもポイントのひとつ。これは燃えないゴミを入れる箱にクリアファイルとクリップを使って、袋を収納するアイデア。交換のときにすぐにゴミ袋が取り出せますね。
賃貸マンションに備え付けられているキッチン吊り棚は、上段と下段があって、下段は頭に近いところにあるので、圧迫感を感じてしまいます。そこで、原状回復のことも考えて、下段の棚を立て掛けるようにちょいとDIYし、鍋などはフックで吊るすような工夫をしています。
天気が悪い日が続くと洗濯物が乾きませんが、汚れモノはそんなのお構いなし!待ってくれませんよね。そんな時の味方と言えばコインランドリーですが、ある2つのモノを使うとコインランドリーに行かなくても早く乾かす事が出来るんです。
使うモノだからと、ついつい増えてしまうタッパー。重ねて省スペース収納出来るジップロックが人気のようです。食品を入れるモノなのでずっと同じモノを使い続けるよりも、定期的に新しいモノに交換する「タッパーは消耗品」と言う考えは目からウロコです。
年齢と共に強くなる「加齢臭」。身に着けているモノに染みついてしまうと、普通に洗濯しただけではなかなか取れないので、どうにかしたいと思っている方も多いはず。そんな頑固な臭いにも酸素パワーの過炭酸ソーダが効くようです!試してみる価値ありそうですよ☆
洗濯物の天敵と言えば「強風」でしょうか。折角洗った洗濯物が風に飛ばされてしまって泥んこ・・・なんていう経験が一度はあるのでは?そんな強風に強い洗濯物干し「ステンレスハンガーポール」をご紹介します。
みなさんは家計簿をつけていますか?お金の流れを掴む事は家計の無駄を抑える上でとても大切な事ですよね。そして、モノも同じ様に在庫管理をする事で無駄を無くす事が出来ます。そして、在庫管理する為にはやはり片付けや整理収納が必要なんです!繋がってるんですね。
人気急上昇アイテムのプラスチックダンボール、通称「プラダン」。すのこ棚の棚板にしたり、カラーボックスやPPケースの目隠しにしたり、工作でオモチャを作ったりと用途は無限です。今回はプラダンでタンスの仕切りを作ってスッキリ収納するアイデアです。
みなさんは商品が入っていた空箱は取っておきますか?捨てますか?紙とは言え、数が多くなるとそれなりの保管スペースを必要とするので私は捨てる派ですが、扇風機は箱に収納する方が省スペースでスッキリ収納出来るんです。
フローリングは掃除がしやすい反面、掃除をサボってしまうと嫌~なベタベタになってしまい、余計に掃除が大変になります。やはりこまめに拭き掃除する事が大切ですね。今回は食器用洗剤を使った簡単お掃除アイデアです。
冷蔵庫の野菜室は、深さがあり仕切りもほとんどないので、そのままではごちゃごちゃになりやすく、収納しにくいと感じている方も多いのでは?しかも、底に野菜の切れ端や細かいゴミなどが知らない内に溜まりやすい場所でもあるんです。そんな野菜室を収納しやすくする為に必要なのはやっぱり「仕切り」なんです。そして底に溜まるゴミは「新聞紙を敷く」事でササッと解決です☆
あまり使用頻度はないのですが、大きな地震の経験から、使い勝手の良いナイロン製の紐を常備してあります。とは言っても年に数回やはり使うことがあって、そのたびに収納が面倒だなって思っていたんですが、100円ショップでなかなか良さそうなアイテムを見つけました。