暮らしの空間とおしゃれの両立が大切。下駄箱のブーツが入らないので、ちょっとしたアイテムを使ってブーツが収納できる工夫をしています。
ごみ袋は立てる収納にするだけで、取り出しやすくなるし、スキマ収納もできます。市販のごみ袋でもよい自治体はオススメ。また詰め替えることで自治体指定のごみ袋に詰め替えてもよさそうです。
塩と砂糖の調味料入れには、計量スプーンを入れてしまいます。使うたびに計量スプーンを捜したり、洗うこともないため、時短になります。
デザインがかわいいから、いつか使うから、ブランドのモノだから・・・と、あまりかさ張らないのでついつい溜め込んでしまいがちな紙袋ですが、溜め込み過ぎてあまり使っていないのでは意味がありません。どうせ捨てられないのなら、引出しなどの仕切りとして使っちゃいましょう!使ってこそのモノですよ。
レゴなどを初めとするオモチャ。子供はお構いなしで部屋中に広げて遊ぶので、ママにとってはその片付けや収納が頭の痛い悩みですよね。そんな時に活躍してくれそうなアイテムが「プレイマットDEお片づけ」。このアイテムは遊び終わったらオモチャの収納袋に早変わり!これなら、子供も面白がって率先してお片づけしてくれそうですよね。
卵をわざわざ並べ替えるのって結構面倒ですよね。わが家では、冷蔵庫に備え付けてある、卵のスペースを取り外し(ひっくり返してもOK)、ふた部分を切り離して重ねた卵パックをそのまま冷蔵庫に入れてしまいます。
100円ショップの箱や空き箱を使ってざっくりと分類することで、2歳児でも自分でタンスにしまうことができます。また空き箱が動かないようにマスキングテープ、両面テープで固定するのもコツです。
デリケートな洗濯物を守ってくれる洗濯ネットは、洗濯前にサッと取り出せるように収納しておきたいですよね。ナチュラルキッチンの木製キッズハンガーが、洗濯ネットを掛けておくのに丁度いいんです。木製ハンガーなら見た目もオシャレですし、サッと取り出せてイイ事だらけですね。
子どもたちの習い事で使っている道具たち。形も大きさもバラバラな道具たちを綺麗に収納する方法です。
年末が近づき、お歳暮の手配をされた方も多いかと思います。そんな冠婚葬祭に関する情報の管理、きちんとしていますか?いざという時に「あれ?どうだったかな?」と慌てなくて済むようにお付き合いの情報はまとめて管理しておきたいものですね。
野菜を紙袋に保管している方はいらっしゃると思います。汚れても交換ができるので手間が省けます。さらに紙袋を献立ごとにグルーピングしていると使い勝手がよくなります。
シワ加工された服は洗濯すると取れてしまう場合があります。そんなときぜひ参考にしてみてください。
着た洋服をクローゼットに戻すときにルール化しておくと、あまり着ない服とよく着る服が自然と区別できます。さらに捨てる基準、残しておく基準を設けておくと、いつもスッキリなクローゼットが保てます。
あまり使わないけど家にある乾物食材。気がつけば賞味期限が切れていた、なんてことはありませんか?我が家では普段あまり使わないものこそ賞味期限を見やすく表示して「いつまでに使い切る」と無理なく自然と確認出来る工夫をしています!
100円均一のカゴ2つと結束バンドでできるモデムの収納アイデア。メッシュボックスを使っているので、通気性も良いしランプに点灯もちゃんと確認できます。
奥行きのあるスペースために、奥にある湯呑が取りにくい。そこで100円均一のトレーを使って引き出せる収納に改善。これにより色の統一につながり見た目もスッキリ。
買い物したものを冷蔵庫に収納するときに袋やパッケージを取ることで、省スペースにもつながりますし、商品情報が減るので見た目のスッキリにもつながります。
保険関係や年末調整などの書類は、万が一のことを考えて、旦那さんにも把握しておいてほしいものです。また、様々な書類サイズがあることも踏まえて、把握管理しやすい保管アイデアをご紹介します。
洗面器に穴があいているので、フックを吊るすことができます。台に置かなくなったので、水が溜まったり、底が汚れるようなことがなくなり掃除の手間が省けますね。
生活小物を収納する際に、「市販のアイテムではどうしてもサイズが合わない」「サイズが合うモノがない」と言う事がありますよね。そんな時は、プラダンで作ってみるというのはどうでしょうか?カンタンに加工できますし、自分で作れば希望のサイズピッタリに作ることができます。さらにカラーバリエーションも豊富なので、周りの雰囲気に合わせて作れるのでおススメです。