ちょっと汚れているのを見つけた時、手の届くところにティッシュやウエスがあると、「掃除をしよう」という気持ちが出やすくなります。つまり、すぐに掃除できる仕組みを作っておくことは大事なのです。
飲んだ後の牛乳パックは工作に使ったり、お菓子の型になったり、収納アイテムになったりと、色々な事に再利用する事ができるアイテム。今回は靴下や下着の仕切り収納アイデアをご紹介します。
ラグやマットといった大きいモノは洗うのが大変なので、汚れが小さい内にキレイにしておきたい。イオンのリビングクリーナーを使って、ラグの気になる汚れを落としてみました。
ニトリの滑りにくいハンガーは、お得な値段で薄く滑りにくいので、これからハンガーを買い換えようとしている方は検討されてみてはいかがでしょうか?
お料理中に竹串を使う時、フタの開け閉めがしづらくてプチストレスでした。 使う頻度が低いのでそのままにしていましたが、移し替えたらやっぱり便利になりました!
いただいたお下がりの長靴。 セスキの激落ちくんで磨いたら、ピカピカになりました! 新品ではないけれど、新しい長靴に娘も大喜びです。
大人気のシリコンスプーンですが、同じようなものが売っていますが、今回は無印良品と100均の使いやすさの違いを「芯」の強さで比較してみることにしました。
お弁当に使うピックの収納に悩んでいましたが、メラミンスポンジを使うことですっきり解決しました。
ぬいぐるみは、一見キレイでも手垢やホコリなどで結構汚れています。水洗いできるモノはいいのですが、そうでないモノとなると汚れが気になります。そんな場合は、ビニール袋と重曹でキレイにすることができます。
お店でのお会計の際にポイントカードを出そうとしたけど見つからなくて探した経験はありませんか?探しモノをした時は、収納を見直すタイミング!次はすぐ見つかるように、マスキングテープでインデックスを付ける事にしました。
寒くなればなる程、温かい鍋料理の出番が増えてきます。お鍋の準備を楽にするために、グルーピングしたお鍋セットを作りました。
ズボラな私が実践している洗面台のゴミ箱と、ホコリの溜まりやすいベッドのヘッドボードにはメンテナンスしやすい仕組みを作っています。
毎日ワイシャツを着るお父さんがいるご家庭ならハンガー収納が便利ですが、たまにしか着ないというご家庭には、ハンガー収納はスペースも取るしちょっと勿体ない。それなら100均の書類ケースを使った、畳んで重ねてもシワにならない収納はいかがですか?
ベッドと壁、家具と家具のすきまといった、手の届かないところは汚れていても放置しがちな場所。スキマキーレという隙間用掃除アイテムを使えば、狭い隙間の汚れが恐ろしいほど取れます。年末の大掃除のタイミングで隙間の一斉掃除、やってみませんか?
100均で購入できるビニール袋に入った画用紙。ビニール袋に入れたままだと、出し入れしにくくてイライラしませんか?そんなイライラを解消する為に、クリアファイルで画用紙収納を作ってみました。
大物の洗濯物と言えばカーテン。大きい上に枚数も多いし、何より面倒なのがカーテンフックの取り外し。洗うとなると時間と心のゆとりがある時じゃないとなかなか取りかかれないですよね。ならば、その面倒な工程を手抜きして、楽に洗濯できるようにしちゃいましょう。
子供の小さなオモチャやお母さんの趣味の小さなパーツなどを収納する際、仕切りのあるケースを選ぶと管理もしやすいですね。ダイソーのセクションケースなら、収納の自由度が高く、お安いのも嬉しいですね。
統一感を出そうと、サイズ違いのタオルも、一色に揃えて買いました。しかし、思わぬ失敗が。色が同じだから、洗濯あとに畳むときに一目見て仕分けることができず、手間がかかるようになりました。
洋服を立てて収納されている方は、ブックエンドを使うと便利なのですが、引き出しの開け閉めでずれてしまいます。そこで、ブックエンドに滑り止めシートを両面テープで貼り付けて、すべらない仕切りを作ることができました。
ネクタイハンガーっていろいろなタイプがありますが、場所をとるもの、使いにくいものも多いのです。そこで出会ったのが、無印良品のアルミハンガー・ネクタイ用です。