冬といえば鍋。準備を楽にするお鍋セットを作りました 2016.11.16 2,767 キッチン, 冬, 土鍋 ブログ: 整理収納アドバイザー 塩谷かおる 賃貸でもステキ空間♪ 札幌 恵庭 http://ameblo.jp/kaomogumogu/entry-12219582741.html POINT 寒くなればなる程、温かい鍋料理の出番が増えてきます。お鍋の準備を楽にするために、グルーピングしたお鍋セットを作りました。 寒くなると、わが家ではお鍋をする機会が多くなります。お鍋料理の日は、鍋用の取り皿や土鍋、カセットコンロなど、色々と準備が必要です。少しでも楽にするために、アイテムをまとめた鍋セットを作りました。 その中身は、れんげ・取り分け用小皿。 鍋と言えば日本酒という事で、お猪口と徳利。 日本酒にぴったりな箸置きも。 これらを全部まとめて収納しています。 このセットをテーブルの上に置くだけで、家族がセッティングしてくれるので、キッチンの往復の動きが軽減され、とても楽に準備できます。同じタイミングで使うモノは、まとめて収納するグルーピング、とてもおススメです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.09.09 13,783 キッチン, 暮らしの道具, 調味料, 野田琺瑯 袋のまま入れるだけ!お味噌の保存は野田琺瑯ストッカー角型 味噌の保存は、袋のまま開け口をしばって冷蔵庫に入れてる方や中身をタッパーなどに詰め替えて保存している方など様々だと思いますが、琺瑯(ほうろう)は表面がガラスなので臭いもつきにくく、もちろん光も通さないので食材保存に適しているんです。今回ご紹介する野田琺瑯の持ち手付ストッカー角型は、袋のままスポッと入れる事ができます。 2016.12.18 11,763 キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, つっぱり棒, ファイルボックス つっぱり棒2本とファイルボックスでスッキリゴミ袋収納 ゴミ袋はキッチリたたむ方法、あるいはざっくり袋に入れる方法は人それぞれですが、わが家で実践している、ファイルボックスとつっぱり棒を使ったゴミ袋収納をご紹介します。 2016.08.08 5,007 キッチン, コンロ, 暮らしの道具, 油汚れ アルコール除菌ウェットティッシュでキッチンの汚れにすぐ対応 キッチンの油汚れは、放っておくと落ちにくくなるので、気付いた時にサッと拭き掃除が出来る様にしておくと便利ですよね。キッチンの片隅にアルコール除菌ティッシュをスタンバイさせておくと、手軽に掃除出来るので、キッチンのキレイキープに繋がります。 2016.01.20 12,806 キッチン, キッチンペーパー, 壁面収納, 暮らしの道具 キッチンペーパーはティッシュケースで壁掛け収納に すぐに取れる位置にほしいキッチンペーパー。だけど出しっぱなしは邪魔だし、見た目にもすっきりしないのが嫌。そこで、壁につり下げて収納することにしました。 2016.02.19 12,484 キッチン, セリア, 扉のうら セリアのウォールポケットで扉裏スペースを有効活用 なかなか活用しきれない扉の裏を収納場所に変えられます。セリアのウォールポケットを吊り下げて細々としたモノが一気に収納できます。