冬といえば鍋。準備を楽にするお鍋セットを作りました 2016.11.16 2,767 キッチン, 冬, 土鍋 ブログ: 整理収納アドバイザー 塩谷かおる 賃貸でもステキ空間♪ 札幌 恵庭 http://ameblo.jp/kaomogumogu/entry-12219582741.html POINT 寒くなればなる程、温かい鍋料理の出番が増えてきます。お鍋の準備を楽にするために、グルーピングしたお鍋セットを作りました。 寒くなると、わが家ではお鍋をする機会が多くなります。お鍋料理の日は、鍋用の取り皿や土鍋、カセットコンロなど、色々と準備が必要です。少しでも楽にするために、アイテムをまとめた鍋セットを作りました。 その中身は、れんげ・取り分け用小皿。 鍋と言えば日本酒という事で、お猪口と徳利。 日本酒にぴったりな箸置きも。 これらを全部まとめて収納しています。 このセットをテーブルの上に置くだけで、家族がセッティングしてくれるので、キッチンの往復の動きが軽減され、とても楽に準備できます。同じタイミングで使うモノは、まとめて収納するグルーピング、とてもおススメです。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.06 1,473 キッチン, 食材 レンジでチン。アボカドの変色を防ぐ アボカドは森のバターとも呼ばれる、栄養価の高い食材ですが、変色しやすいんです。そこで、アボカドの変色防止アイデアをご紹介します。 2017.10.09 1,671 キッチン, 掃除/洗濯, 油汚れ 寒くなる前がチャンス!換気扇掃除のススメ 大掃除のイメージで年末に行うことが多い換気扇掃除ですが、実は気温のまだ低くない今が簡単に掃除ができるチャンスです。 2016.07.19 30,369 キッチン, シンク, 掃除/洗濯 シンクを使って長時間浸け置きするときのコツ シンクを使って浸け置きをすると、一度にたくさん浸け置きできますし、シンクもきれいになって一石二鳥ですよね。ただ止水蓋でフタをしていても、少しずつ排水口へ漏れていくことがあるので工夫が必要な場合があります。 2016.11.23 44,401 キッチン, つっぱり棒, ワイヤーネット ワイヤーネットを使ったつっぱり棒が落ちない工夫 引っ掛けて吊るしたり、空いたスペースに棚板を作ったりと、幅広く使えるつっぱり棒ですが、欠点はずり落ちてしまうことがある点。わが家では、ワイヤーネットを使って、その欠点を補っています。 2018.03.26 1,693 キッチン, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり 余ったタイルとクリアファイルでオシャレな敷物をDIY DIYで使う資材は、失敗した時の為に少し多めに買うので、余る事があります。捨ててしまうのは勿体ないので、何か別のモノを作って有効活用すると、無駄にならずに済みます。