荷物を梱包する時のアイテムと言えば、紐やガムテープが定番ですが、100均の梱包フィルムは、くるくると片手で巻き付けてまとめ、細かいパーツなどを動かないように補強でき、とても便利で人気のアイテムです。
部屋の模様替えや新しく購入する家具の配置を考える時、部屋や家具の大きさを図にしてレイアウトを決めたりしませんか?そんな時に家具レイアウトシートというものがあるととても便利です。
子どもが片づけをしやすいように、おままごとの収納に工夫をしました。おもちゃを片づけるかごの底の絵の通りに片づけるだけなので簡単です。
冬場は、夏場に比べて洗濯物などが乾きにくいので、晴れの日は貴重な洗濯日和ですよね。そんな貴重な晴れの日には、エアコンフィルターなどのメンテナンスも一緒にやると、一石二鳥ですよ。
まだまだ寒い日が続いていて暖房が欠かせませんが、窓から冷たいすきま風が入ってきては、折角の暖かい部屋が台無しですよね。そんなすきま風を簡単に防ぐアイデアをご紹介します。
使い捨てのアイテムは沢山ありますが、使った後にまた別の使い方が出来るアイテムはエコでいいですね。今回は再利用できるポチ袋をご紹介します。
冬休みなどの長期休暇になると、普段は子供が学校に置いている荷物を家で保管しておかなければいけません。専用スペースを確保できない時の一時置き場アイデアをご紹介します。
楽しいクリスマスが終わると、たくさんのプレゼントと一緒にそれらのラッピングが残ります。クリスマス柄のものはその時期にしか使えないものですが、今回はいつでも出来るリサイクルアイデアをご紹介します。
年末年始はゴミ収集がお休みになるので、今年のゴミはできるだけ年内にゴミ出ししておきたいものです。そこで参考にするのがゴミ収集カレンダー。各ゴミの最終回収日をチェックして、計画的に片付けを進めましょう。
加湿器を床置きに変えたら掃除機をかけづらいことに気付きました。 100円ショップのすのことキャスターで台を作ったら、スイスイ移動できるようになりストレスが減りました!
淹れた後のコーヒーカスやお茶ガラなど、使い終わった後に捨ててしまう物だけど、まだまだ再利用できるものはたくさんあります。今回は使い捨てカイロを脱臭剤としてリサイクルするアイデアをご紹介します。
年賀状関連のグッズを、目のつきやすいところに収納することで、引越しの挨拶状などと一緒にするようにしています。このおかげで、毎年の年賀状作成もスムーズになります。
数珠の収納はどうしていますか?箱がなかったり、箱の大きさがばらばらだったりと収納しづらかったりしますよね。そこでダイソーのペンケースを使って収納することにしました。
マステと紐を使って、簡単にクリスマスのデコレーションをしましたのでご紹介します。
冠婚葬祭の中でも、お葬式は突然あるもの。そんな時に慌てないように、使うものは喪服とともにまとめて片づけています。
寒くなればなる程、温かい鍋料理の出番が増えてきます。お鍋の準備を楽にするために、グルーピングしたお鍋セットを作りました。
家族や友人とキャンプなどで遠出をした際に、忘れ物があると折角の楽しい気分も下がってしまいますよね。そこで「袋に入れるモノを直接書いておく」という忘れ物防止策はいかがでしょうか?
キッチンに立つときに使っているアームバンド。ずっと収納場所に迷っていたのですが、出し入れしやすくて、あまり目立たないベストな収納場所を見つけました。
寒くなってくると我が家では必須のカイロ。家族も分かりやすいように、目的別に分けて収納しています。
布団の収納と言えば、夏冬の季節ごとに分けて、それぞれ収納するのが定番でしょうか。でも家族の体感温度が異なるのか、布団を出す時期が微妙にずれるので、個人別収納に変更してみました。