カイロは目的別に分けて家族も分かる収納 2016.11.10 2,028 ジッパー, 仕切る, 冬, 暮らしの道具 カイロ ブログ: お片付けで心がホッと和む家にしたい! http://ameblo.jp/katazuke-123/entry-12215612152.html POINT 寒くなってくると我が家では必須のカイロ。家族も分かりやすいように、目的別に分けて収納しています。 寒いのが苦手なので、カイロは必需品です。そんなわが家のカイロの収納方法をご紹介します。 くつ下用、貼らないカイロ、貼るカイロに仕分けてジッパー袋に入れます。 カイロ専用のボックスに立てて、リビングに収納しています。 ちょっとしたことですが、目的のカイロをすぐに見つけられるし、家族も一目見ればわかるようになっています。今シーズンもお世話になります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2021.04.22 306 トップ, 暮らしの道具 お風呂でリラックスタイム/バスソルト&スカルプケアシャンプー 温かい湯船に身を沈ませて深く息を吐く。至福の時間。 簡単に、ちょっと贅沢な気分になれるのが、明るいうちにお風呂に入ること。電気はつ … 2021.03.29 883 トップ, 暮らしの道具 香りと暮らそう/フローラルウォーター、リードディフューザー 香りを暮らしの中に取り入れること、苦手でした。 実家を出て一人暮らしをはじめた時、狭い部屋なのにあらゆるところに置いてしまった芳香 … 2016.10.19 9,106 暮らしの道具, 洗濯グッズ, 洗濯物, 洗面/洗濯機まわり 衣類のちょっとした浸け置きの容器に取っ手付きのカゴ 少ない服を浸け置きする時に、ちょうど良いサイズの容器です! 2016.06.10 7,723 100円アイテム, 暮らしの道具, 薬/医薬品 お薬収納見直し。全部出ししてラベリングできちんと管理 お薬をまとめて同じ場所に置いていても、なにがあるのか、期限内なのか、いざというときに分からないと困りますよね。子どもでも分かりやすくするための収納をしてみました。 2016.02.08 23,195 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋, ファイルケース, 暮らしの道具 A4ドキュメントケースを使ったわが家のゴミ袋収納アイデア ゴミ袋やビニール袋の収納は、みなさん色々試行錯誤して工夫していると思います。今回ご紹介するのは、100均のドキュメントケースを使った収納アイデアです。