キッチン下収納がつっぱり棒2本で収納量が2倍に 2017.03.24 3,392 キッチン, ゴミ箱, スキマ収納, つっぱり棒, 暮らしの道具 ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12255564865.html POINT ストレスに感じていたキッチン下の収納ですが、つっぱり棒を2本加えるだけで、収納スペースが2倍に増えました。 キッチン下の収納です。米櫃とラップや袋などのストックを置いています。 一時的に、ストックが増えた時に、下の米櫃ケースの隣に入れていましたが、倒れたり引っかかったりとストレスを感じていました。 現在は上のストックを置く場所は1か所のみで、下にデットスペースがありました。ビフォーの写真↓ そこで、つっぱり棒を2本使って、もう一段のスペースを作りました。アフターの写真↓ 上にストックを置く場所が増えたので、便利になりました。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.02 31,946 キッチン, つっぱり棒, 隠す つっぱり棒で目隠し★パーテーションでストレスフリーに 我が家の構造で、ちょっとイヤな部分。それは、リビングのドアを開けていると玄関からカウンター越しにキッチンが見えてしまうところ。ご近所さんとの立ち話や、新聞の集金などでキッチンが見えてしまうのは、とてつもないストレスだったのです。 2016.04.15 4,680 タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 いつでも使えるようにスタンバイ☆家事効率UPの為に私がしている事 外包装を外しておく、繋がっているモノはバラしておくなど、使う前にちょっとひと手間かけておくと、いざ使う時に手間なく使えるので便利です。家事効率をアップさせるコツは、こんな小さなひと手間の積み重ねなんですね。 2015.12.03 9,350 アスクル, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 立たせてスキマ収納もできるアスクルのごみ袋 ごみ袋は立てる収納にするだけで、取り出しやすくなるし、スキマ収納もできます。市販のごみ袋でもよい自治体はオススメ。また詰め替えることで自治体指定のごみ袋に詰め替えてもよさそうです。 2016.12.20 19,029 100円アイテム, キャンドゥ, メガネ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 キャンドゥのクリップコードが意外な洗面所で大活躍 我が家のネクタイは、丸めて立てて入れる収納をしています。型崩れもせず、見やすいのでとてもおすすめです。 2015.06.30 22,195 キッチン, セリア, 冷蔵庫, 調味料 冷蔵庫に使える100均アイテム★白いチューブ調味料収納 収納をスッキリと見せる為のポイントの一つは【統一感を出す】という事だと思います。中でも「白色」は人気があり、収納グッズを白で統一しているという人も多いのはないでしょうか?またもや100均で使える白いアイテムを見つけたようですよ☆