100均の○○○○をお手入れ簡単水切りかごとして代用! 2017.06.08 11,544 100円アイテム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 水切りカゴ simple*Locoさんのアイデア POINT 水切りかごを使用されてますか?手入れを怠ると水垢やカビが付着します。でもマメに洗うの面倒で。シンクで洗うにも大きさがあり洗いにくいですし。水切りかご代わりにこんなものを使っています! 水切りかごの代わりに100均のプラカゴを使っています。 プラス100均の水切りシートも併用。 スペースをあまり取りません。 お鍋などの大物はそのままキッチン調理台に伏せて。 水切りかごはシンクで洗うのはちょっと大変ですが、100均のプラカゴと水切りシートなら毎回簡単にさっと洗えて清潔を保てます。 洗ったお皿はすぐ拭いてしまうので水切りかご代わりのプラカゴと水切りシートもついでに拭いてしまいます。 関連記事 2017.12.04 4,633 キッチン, クエン酸, シンク, 掃除/洗濯, 重曹 洗い物ついでのキレイキープ術。五徳や排水口も一緒にキレイにしよう キレイの秘訣は、やはり何と言ってもこまめな掃除だと思います。大掛かりな掃除はどうしても面倒だと感じてしまうので、洗い物のついでなどに一緒にちょこちょこやってしまうとキレイをキープ出来ますね。 2018.07.10 14,413 100円アイテム, キャンドゥ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり 100均の携帯用ソープケースがウタマロ石けん収納にピッタリ! 子どもの体操服や靴下、上履きの酷いドロ汚れをしっかり落としてくれるのがウタマロ石けんです。ただ、あの派手な色がちょっと気になる…。そんなウタマロ石けんを見た目よく収納出来るソープケースがあるんです。 2017.06.24 4,468 キッチン, スキマ収納, つっぱり棒, 鍋ふた フライパンふたの置き場所問題は、つっぱり棒2本で解決 フライパンや鍋のふたは、大きなモノになるとかなり場所を取るので、置き場所に困りますよね。そんなお悩みは、つっぱり棒2本でササッと解決出来るんです。 2016.08.24 12,611 100円アイテム, 吊るす, 扉のうら, 掃除道具, 玄関 掃除道具収納に100円ショップのポールキャッチャーがおすすめ 玄関の靴箱の扉の裏に、100円ショップのポールキャッチャーを付けることで、玄関がすっきり片付きます。 2017.10.27 7,733 キッチン, シンク下, 扉のうら シンク下の包丁差しを取り外して、溜まった汚れを一掃 キッチンで掃除しにくいポイントと言えば、シンク下の包丁差しもその1つ。最近はボタンで前面カバーを外す事が出来るタイプもあるそう。そのタイプのお宅は、是非とも外してキレイにしましょう。