カインズSkittoでアルミの水切り棚を使いやすく! 2017.06.13 4,668 カインズホーム, キッチン, シンク, 暮らしの道具 Skitto, 水切り棚 ayuさんのアイデア POINT 見た目も使い勝手も、ちょっぴりストレスを抱えていたキッチン。カインズ『Skitto』を使って、昨日より好きな場所に♡ 我が家は築20年の賃貸マンション。 昭和風な水切り棚は、使い勝手が悪く見た目も好きではありませんでした。 カインズで人気の『Skitto』を並べ、水回りでよく使うモノをグルーピング。見た目もスッキリし使い勝手もぐんと良くなりました! 昨日より 我が家のキッチンが好きになりました♡ 関連記事 2017.04.11 9,862 おもちゃ, キャンドゥ, 子供部屋, 暮らしの道具 キャンドゥのプレーンボックスで子供のブロック収納を見直し 子供のオモチャは、大まかな種類ごとにボックスやカゴなどにざっくり収納が定番ではないでしょうか。ダイソーやセリアのフタ付きの収納ボックスがそんなオモチャ収納にピッタリ。キャンドゥからもフタ付きボックスが発売されているので、ブロック収納を見直してみました。 2017.12.08 2,706 キッチン, 掃除/洗濯, 油汚れ レンジフードの付け置きにはセスキ炭酸ソーダと温度が重要 レンジフードの掃除に取り掛かりました。前年の反省を生かして、付け置き時間は1時間にして、付け置き液が暖かいうちに、取り出してお手入れしてみました。 2016.08.16 9,383 キッチン, テーブル, ティッシュペーパー ティッシュペーパーの指定席はテーブル下だと便利です ティッシュペーパーは、使いたいときに使いたい場所にないと困りますよね。でも固定すると、使いにくいし…ということでマジックテープを使いました。 2015.12.30 5,055 キッチン, 収納の考え方, 子育て, 引き出し, 薬/医薬品 薬の準備は子供がやっています。そのための親の準備が不可欠 子供が家事に参加しやすいように環境を作ってあげるのも子育てのひとつ。手に取りやすい引き出しの高さなど子供の動きを観察しながら、少しずつ環境を作っていくことが大切ですね。 2018.03.22 5,353 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均マグネットシートを使って、定番アイテムの見える化 買い出しの際に、家中のわが家の定番アイテムをチェックし、足りないモノをリストアップしていたのですが、それが面倒になってきたので100均グッズを使って、定番アイテムを見える化してみました。