ピアノのペダル部分のくすみは、コンパウンドを使うとピカピカになります。パダルのくすみが取れないとあきらめていた方、必見です。
カゴやケースに布を被せて目隠し。でもなんかスッキリしない。その原因は、色や素材、形がバラバラで全体的にまとまりがなく、収納用品が使われているかもしれません。
カゴ収納は雑多なものを入れてもスッキリしますが、ラベリングしないと使いづらくなってしまうことも。ラベリングに便利なおしゃれなタグをセリアで発見しました。
レンガ調のおしゃれなお部屋って憧れますよね。でも仰々しいインテリアやDIYは苦手という方でも、簡単にお洒落に飾ることができます。
棚や引き出しに眠ったままのCDやDVDはありませんか?長い間稼働していないモノは見直しが必要かも知れません。
災害時のこと考えて、ストレージボックスに普段食べられる常備食、非常食を収納しています。
メガネに付属しているミニドライバー。置き時計の電池交換時やピアスのネジ締めなど色々なところに使えますが、手に届く場所に収納していることが、すぐメンテンナンスできることにつながります。
クローゼットの上棚に自立しないバッグ類を収納していますが、まとまりがないので、イケアで見つけた分別ごみ箱が、素敵なバッグ収納ボックスになりました。
押入れのふすまをカーテンに変えたら、開け閉めが快適になりました。突っ張りタイプのカーテンレールを使えば、穴をあけたくない賃貸でも安心です。
ニトリの薄型ティッシュケースは、立てられるので、狭いスペースでも活躍します。またケースの上に小物を置くこともできます。
以前は、衣類は立てない収納をしていましたが、夫の引き出しの乱れ具合を見て、立てる収納に変えてみました。
子どもの保育園や幼稚園に欠かせない連絡帳は、リビングやダイニングで書くことが多いのではないでしょうか。文具や毎朝計る体温計を一式のセットとして収納しています。
増えやすい文房具は定期的に見直しをしないと「こんなにあったの?」という事になりますね。
パジャマや部屋着など、すぐに洗濯しない場合には置き場所に悩みます。そんな場合には専用のかごでざっくりと収納できる一時置き場をつくっておくと散らかりません。
診察券と保険証。一緒に使うものは一緒に見やすくファイリングしておくと家族みんなが使いやすくなります。使う時にも失くした時にもわかりやすいですね。
100円ショップのボックスやコードまとめクリップを使って、絡まりやすい充電コードをすっきり収納できました。これなら引き出しの中が一目でわかりますね。
家の中に、周りの雰囲気に合わないモノや色が気に入らないものがあれば、マスキングテープで簡単にリメイク出来ます。
子供が幼稚園の時のお便りは、保護者向けだったので私が管理していましたが、小学校になると、「いずれ自分で確認して準備出来る様になってほしいこと」が書かれています。そこで、学校のプリントはいつでもすぐに見られるように貼り、親子で毎日確認する事にしました。
風邪や花粉対策で使ったマスクの余りをどのように収納していますか?箱から出してジップロック袋などの柔軟性のあるモノに入れ替えるとコンパクトになるし、中身がわかりやすくなります。
リメイクの必需品とも言えるマスキングテープやクラフトテープは、貼るだけで雰囲気をガラッと変えられます。