片づけスイッチが一番確実に入る「来客」。普段は見逃しがちな日常の雑然とした風景も、来客前の片付けの際にはいつもより気になるものです。
背の高いモノを収納する際には、それに高さを合わせなければならないので、無駄なスペースができてしまう事があります。背の高いアイテムそのものを見直せば、スペースを有効に使えるようになるかもしれません。
ここに棚があったらいいなぁ。そんな時は100均のワイヤーネットがいい仕事してくれます。結束バンドがあれば、簡易棚が出来上がりますよ。
濡れたレインコートの一時干し用にしていたフックですが、玄関のたたきなら、水滴が落ちても気になりません。結構、短時間で乾くので、この一時置き場が重宝しています。
奥行きにピッタリ合う収納アイテムが欲しい。そう思ってもなかなか見つかりません。そんな時はダブルクリップで収納ケースをつないだ収納方法を考えました。
玄関はドロなどで汚れやすい場所。玄関先にマットを敷いて汚れを防止する方法がありますが、もっと手軽な方法として100均の人工芝を敷いてみました。
「傘立てはどこに置いてますか?」玄関に置いてしまえばスペースもとるし、掃除もしづらいし、生活感もでてしまうから、できれば置かずにスッキリしたい!!そんな時は、下駄箱の扉内側を使って、収納スペースを作ってしまいましょう。
梅雨に入ると、玄関も汚れがち。そんな汚れには、重曹水がよく効きます。一度加熱しておくことでアルカリが強くなって、より汚れが落ちやすくなります。
レンガ調のおしゃれなお部屋って憧れますよね。でも仰々しいインテリアやDIYは苦手という方でも、簡単にお洒落に飾ることができます。
備え付けの靴箱では奥行きが浅く、主人の大きな靴がうまく収まり切れずに扉がきちんと閉まりません。そこで、つっぱり棒1本で解決です。
雨の日に使うレインコートは、屋外に干すわけにもいかないので困りませんか。玄関につっぱり棒を使って干せば、床がぬれても気になりません。
以前は、人感センサーの照明を使っていましたが、感知するたびに光るので、電池の消耗が激しく寿命が短くなっていました。こちらはプッシュすると光ります。
毎日使うカギを迷子にならないように玄関にフックで吊るす収納にしています。靴箱の扉裏にフックを取り付けたので、使わないときに見た目がすっきりします。
今日こそ玄関掃除しなきゃとは思うものの、どうもヤル気が出なくてやらない。続けられる方法として、「ついで掃除」はどうでしょうか?「ゴミ出ししたついで」「外から帰ったついで」など、自分なりの掃除するタイミングを決めてやってみる方法です。
流行やライフスタイルの変化などの理由で履けるけど履いていない靴はありませんか?自分の判断基準も一度考えてみると整理がしやすくなるかも知れません。
使いやすい高さにある棚は、意識しないとモノが増えてしまうことがあります。リバウンドを防ぐために、棚を1つ加えてスッキリした引き出し空間を作りました。
靴箱は意外と収納スペースが少ないので、厳選して数を減らしたり、省スペースで収納出来るアイテムを使ったりして収納する際に工夫が必要です。
出掛ける際に必ず通る玄関。意外とここに収納していると便利なモノがたくさんあります。玄関なら忘れ物に気付いても、取りに行く手間が少なくて済むのでおススメです。
色々と試した結果、やっぱりメラミンスポンジを使うと一番汚れが落ちます!
マスキングテープを活用して、簡単にできて、子供が自主的に楽しく玄関の靴を揃えたくなる方法を試してみました。