メラミンスポンジで玄関のタイルがきれいになりました! 2016.04.18 15,193 掃除/洗濯, 玄関 メラミンスポンジ POINT 色々と試した結果、やっぱりメラミンスポンジを使うと一番汚れが落ちます! 整理収納アドバイザー 作下裕美さんのアイデア point 色々と試した結果、やっぱりメラミンスポンジを使うと一番汚れが落ちます! スポンサーリンク [ad#co-1] pick up 玄関タイルの汚れに一番効いたのがメラミンスポンジでした。水をタイルに撒き、メラミンスポンジでゴシゴシ擦ります。 すると… (ビフォー) (アフター) こんなにきれいになりました! 関連記事 2016.09.11 7,536 キッチン, テーブル, 掃除/洗濯 セスキ炭酸ソーダでダイニングテーブルの黒ずみ汚れがスッキリ! お掃除や洗濯に欠かせない存在になってきたセスキ炭酸ソーダ。マルチな汚れ落としとして大活躍です。そんなセスキ炭酸ソーダでダイニングテーブルを拭いたら色が薄くなった?と思う位、キレイになりました。 2016.06.13 18,444 ダイソー, 傘, 扉のうら, 玄関 収納スペースが増える!2つのタオルハンガーで傘の収納 「傘立てはどこに置いてますか?」玄関に置いてしまえばスペースもとるし、掃除もしづらいし、生活感もでてしまうから、できれば置かずにスッキリしたい!!そんな時は、下駄箱の扉内側を使って、収納スペースを作ってしまいましょう。 2016.03.18 10,978 つっぱり棒, 傘, 玄関 玄関を広く使うために 傘をつっぱり棒で吊るして収納 玄関を広く使うために乾かせたあと、デッドスペースに傘の収納。つっぱり棒で作ることができますよ。 2015.12.30 11,732 収納の考え方, 掃除/洗濯 整理収納は朝、掃除は昼にやった方がいい理由 整理収納をするのに一番適した時間は朝だと言われているそうです。整理収納には、モノの要不要を判断し決断する事が重要なので、判断力・決断力が満タンの朝の内にすると効率よく作業出来るんですね。 2016.07.05 21,176 バスルーム, 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お風呂掃除は浴槽バンも外してキレイすっきり 浴槽バン(エプロンとも呼びます)が外せることに気づいた2年前。そのときは水垢と黒カビのびっしりでした。今回も洗おうと、ゴムパッキンを外して浴槽バンを外し、カビキラーを塗布後しばらく放置。あとは手の届く範囲でゴシゴシ磨きます。