ボトルの底につくピンク汚れには除菌ウエットティッシュがオススメ 2016.12.07 6,016 カビ取り, バスルーム, 掃除/洗濯, 風呂グッズ ウエットティッシュ ブログ: 心地よいSimple Life ♪ http://ameblo.jp/kstyle2216/entry-12225626821.html POINT ちゃんと掃除したのにいつの間にか現れている、お風呂小物のピンク汚れ。ピンク汚れの正体は菌なので、除菌ウエットティッシュで掃除すると便利ですよ。 浴室に置いているシャンプーボトルは、パッと見はキレイでも 水気が切れない底の部分は、ピンク色のヌメリ汚れが付いてしまいます。 いくら洗っても、何度も現れるピンクの菌汚れには、エタノールを含む除菌ウェットテッィシュを使います。 サッと1枚取り出して、シャンプーボトルの底をぐるっと1周拭くだけ。 ついでに汚れが溜まるポンプ周りも拭き掃除。 ピンク汚れは、繁殖スピードが速い「ロドトルラ」という菌なので、エタノールで殺菌・消毒しておけば、次に現れるまでの間隔が全然違います。エタノールを含んでいる除菌ウエットティッシュなら、汚れ落としと予防が出来て一石二鳥なので、簡単便利です。 イデアコ ウエットシートケース価格:3,240円(2018/1/6 09:15時点)感想(388件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.10.03 3,183 セリア, フローリング, リビング, 掃除/洗濯, 掃除道具 セリアの香り付きウェットシートで毎日の掃除の気分を上げよう 毎日休みなく続く家事、苦手な家事や面倒だなと思ってしまう事もありますよね。そんな時は、大好きなアイテムや香りなど気分が上がる何かを取り入れてみませんか? 2017.04.10 9,685 バスルーム, 浮かせる, 風呂グッズ 浮かせて乾燥。コツコツ続けてきたわが家の浴室カビ防止策 カビの温床になりやすい浴室は、こまめな掃除などカビを発生させない努力が必要です。とにかく浮かせて、空気にあて乾燥させる事が、一番のカビ防止策になります。 2016.07.21 6,127 キッチン, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 水筒, 酸素系漂白剤 お手軽かんたん。わが家の水筒の洗浄方法 水筒の洗浄は大変だし、面倒!そこで過炭酸ナトリウムを使ってみました。 2015.11.08 17,516 バスルーム 汚れにすぐ気付くように浴室の排水溝のフタを外してみた お風呂の排水溝はフタが付いていて見えないようになっていますが、フタで見えないとついつい掃除を後回しにしてしまい、気付いたらとんでもなく汚れていた・・・なんて事になりがちです。そこにあるのが当たり前だと思いがちな排水溝のフタですが、大胆にもなくしてみたら、こまめに掃除するようになって逆に快適になったそうですよ。 2016.08.01 1,619 掃除/洗濯, 暮らしの道具 お酢を使ったナチュラルクリーニングで床のベタつきをサッパリ解消 夏になると、子供達が家の中を裸足で歩く事も多くなりますが、床の皮脂汚れが気になるところ。そんなベタベタした床をスッキリスベスベにしてくれるのがお酢なんです。