新しいタオルのフワフワ感は、使って洗う度に失われてゴワゴワに・・・。そんなゴワゴワタオルにふわふわ感を取り戻す方法があるんです。
セリアには真っ白なスーツカバーがあるのですが、外から見ただけでは中の服がどの服なのかがわからないので、100均アイテムを使ってひと目で分かる工夫をしてみました。
モノを元に戻す仕組みの1つラベリング。これがあるだけで、どこに何があるのかわかるし、使った後に戻しやすいのです。ラベリングを上手に取り入れて、みんなが使いやすい収納を目指したいですね。
タオルは畳むという固定観念がありましたが、丸めて並べることによって、省スペースで収納できるだけでなく、畳む作業も必要なくなり、とても便利になりました。
スマホでレシピを見ながら、料理をすることがありますよね。そんなわけでキッチンで充電しながらスマホを置けるスペースを作りました。
我が家のネクタイは、丸めて立てて入れる収納をしています。型崩れもせず、見やすいのでとてもおすすめです。
子供達の成長に伴ってプリント類が増えてきて、貼り切れなくなりわかりにくくなっていたプリント管理法。見落とす事が増えて来たので、早急に見直す事にしました。
パーカーなどのフードが付いている洋服は、普通にハンガーに掛けて干すと、生地が重なるフード部分が乾きにくくなります。パーカー専用ハンガーなども販売されていますが、専用アイテムがなくても効率的に乾かす事ができます。
夫が料理を作ってくれるのはありがたいけど、調味料のちょい置きは困る。そこで、夫の好みやクセを満たすケースで、定位置を作ることにしました。
家の中には文房具や日用品など、様々なアイテムがありますが、本来の用途以外の使い方をしてみたら、いい仕事をする事があります。今回は文房具のスライドクリップを収納補助アイテムとして使うアイデアをご紹介します。
ゴミ袋はキッチリたたむ方法、あるいはざっくり袋に入れる方法は人それぞれですが、わが家で実践している、ファイルボックスとつっぱり棒を使ったゴミ袋収納をご紹介します。
シンクの蛇口に水あか汚れがついてしまいました。 毎日きちんと掃除すれば、こんなことにはならないのですが・・・ずぼらな私にはなかなかむずかしいのです。
映画館の大画面で観る映画は迫力があっていいものですが、自宅でホームシアターができないかと工夫してみました。
セブンイレブンの洗剤シリーズは、真っ白ボトルでパッケージもシンプルで素敵なのですが、キャップがカラフルなのが残念。そこで、キャップも白い液体洗剤ボトルとキャップがカラフルなボトルのパッケージを組み合わせて、私好みのボトルを作る事にしました。
ここに棚があったら、ちょっとした日用品が収納できるのに。とは言え、棚板を取り付けたりするのは大変。そんな時はつっぱり棒を使って、簡易棚を作るという方法もあります。軽いものなら十分収納出来ます。
お皿収納と言えば積み重ねるのが定番ですが、下の方のお皿を取る時に上のお皿をどけないといけないので、ちょっと面倒ですよね。100均アイテムを使って、リーズナブルで使い勝手のいい立てるお皿収納にしてみました。
子供が遊ぶパズルは、他と混ざってしまうことがありますが、わが家では、すぐにわかる工夫をしています。
配線廻りをスッキリさせる方法として、コード類はまとめて、ボックスなどに入れて、外から見えなくするのがやはり定番ですね。ケースからコードがビローンと出ていたら、急な来客の際に慌ててしまうので、100均アイテム等を利用して普段からスッキリさせておきたいものです。
直置きしない浮かせる収納は、掃除する際にモノをどける手間がかからないので、面倒くさがりさんにもオススメです。今回は100均の長めS字フックを使った浮かせるカトラリー収納アイデアのご紹介です。