バラバラになってもわかる。わが家のパズル収納の工夫 2016.12.17 6,197 おもちゃ, ジッパー, 子供部屋 ジグソーパズル ブログ: A WORKS 保育士の手作り育児と遊びのアイディア時々DIY http://ameblo.jp/ainaaaaaz/entry-12225576287.html POINT 子供が遊ぶパズルは、他と混ざってしまうことがありますが、わが家では、すぐにわかる工夫をしています。 買った時に付いているパズルの袋は入れ辛く、すぐに破れます。なので、すぐに違う袋に入れ替えているのですが、その前にピースがバラバラになってもわかるように、基盤とピースにそれぞれ同じマークを書いておきます(下の写真の星マーク)。 そして、ピースだけをちょうどいいサイズのジッパーバッグに入れます。 そして、ピースの入った袋と基盤を合わせてA3の袋に入れます。 ひと手間だけど、片付けしやすくなるので、試してみて下さいね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.24 18,930 おもちゃ, 吊るす, 子供部屋 ぬいぐるみの収納★1枚布でハンモックを作ってみました 頂いたり買ったり、気付けば増えていたぬいぐるみを、取り出しやすく戻しやすいハンモック型収納をつくってみました。 2015.12.28 15,194 ジッパー, ダイソー, 薬/医薬品 家族にもわかりやすい残った薬の保管アイデア 病院からもらった薬が残ってしまう事ってありますよね?薬が入っていた紙袋に入れたまま管理する方法もありますが、紙袋は破れたりするので、100均のスライダーバッグなどに入れて管理する方がいいです。その際は、「誰の」「何の薬か」などラベリングしておくと、次に使う時にわかりやすいですね。 2016.10.28 5,247 子供部屋, 暮らしの道具, 書斎/ワークスペース, 机/デスク お子さんもスムーズな「国語辞典」の収納方法 お子さんが使う国語辞典の収納はどうしていますか?付属のケースを使用して、スムーズなお片付け方法をご紹介します。 2015.12.01 7,754 おもちゃ, 子供部屋, 学校グッズ 大きなフラフープもバッチリ収納!子どもたちも大喜び習い事グッズ収納 子どもたちの習い事で使っている道具たち。形も大きさもバラバラな道具たちを綺麗に収納する方法です。 2018.01.22 1,532 アクセサリー, ジッパー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 持ち出し時も楽な透明ジップバッグを使ったアクセサリー収納 イヤリングや指輪などは、アクセサリー専用ケースなどに収納するのが一般的かもしれませんが、100均などで買える小さめのジップバッグを使えば、管理もしやすく、コンパクトに収納することができます。