キャンドゥのクリップコードが意外な洗面所で大活躍 2016.12.20 18,996 100円アイテム, キャンドゥ, メガネ, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 コードクリップ ブログ: 楽楽暮らそ♪ http://ameblo.jp/sugiyamamiki57/entry-12211358017.html POINT 我が家のネクタイは、丸めて立てて入れる収納をしています。型崩れもせず、見やすいのでとてもおすすめです。 キャンドゥのコードクリップです。こちらの商品は、コードを留めるだけでなく、様々な使い方ができるのです。 クリップを両面テープで洗面台に貼り付けますと、なんと眼鏡掛けになります。 歯ブラシをはめることもできるそうです。また色も黒と白でシンプルな点も良いですね。ぜひ試してみてください。 ケーブルクリップ6個セット価格:350円(2018/1/27 07:27時点)感想(118件) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.09.03 3,012 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 詰め替え容器 サラサデザインの詰替えボトルでカラフルな洗剤をホワイト化 カラフルなパッケージが多い市販の洗剤は、そのまま置くとカラフル過ぎて、整理していてもゴチャついて見えてしまいます。サラサデザインの白い詰替えボトルは、スリムながらお徳用洗剤が入りきる内容量なので、買い替えを検討している方は是非参考にしてみて下さい。 2017.07.08 4,921 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 ハミガキ用のコップの置き場所はマーナの水切りコップスタンド 洗面所のコップはどのようにしていますか?私はコップに水が溜まっているのが嫌なので、コップスタンドを使っています。 2015.11.16 3,888 シンク, ラベル, 暮らしの道具, 洗剤, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 お子さんにもわかりやすい☆キッチンのボトルを「絵」で判断する 洗剤ボトルを白やクリアのボトルに詰め替えている方も多いかと思いますが、全てが同じボトルに同じラベルだと見間違えたり、他の家族や遊びに来たお客さんが迷ってしまったりとプチデメリットも。そんな時は文字ではなく「絵」でラベルを貼るとお子さんにもわかりやすくて迷う事がありません。 2015.09.05 15,702 100円アイテム, キッチン, シンク, セリア, 洗剤, 浮かせる セリアのアイアン雑貨でできる★お洒落なボトル置き セリアで見つけたアイアン雑貨はホントお洒落。シンクにある洗剤たちを浮かせたためのアイテムとして活用。水回りのために錆びないように、ちゃんと防水もされています。 2016.02.15 11,732 イケアIKEA, おもちゃ, リビング, 暮らしの道具 IKEAのレタートレイをゲーム機の充電ステーションにするアイデア ポータブルゲーム機やスマホにipad・・・と、昔と比べると家の中にあるIT機器の数は増えています。それぞれ、家のあっちこっちにバラバラに置いていると「あれっ?!どこいった?!」と慌てないように充電ステーションとして定位置を決めてあげるのはどうですか?今回はIKEAのレタートレイを使ったアイデアです。