タオルは丸めて省スペース&スッキリ並べることができます 2016.12.20 2,098 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/12/17/220157 POINT タオルは畳むという固定観念がありましたが、丸めて並べることによって、省スペースで収納できるだけでなく、畳む作業も必要なくなり、とても便利になりました。 我が家の洗面脱衣所のタオルの置き方を変えました。まずはビフォーの写真。タオルは畳んで並べてありました。 そして、アフターの写真。丸めて並べるようになりました。 丸めるほうが、畳むより作業が楽です。しかも、縦の空間を有効に使えるために、以前は2段使用していましたが、1段でタオルを置くことができています。同じタオルでも、置き方次第で空間の使い方が変わりますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.08.03 2,286 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台 アルカリ性には酸性。洗面台周辺のカルキ汚れは、お酢で落とす 水廻りに付き物の水垢やカルキ汚れは、いつの間にかザラザラになって付着しています。アルカリ性の水垢汚れには、反対の性質の酸性が効くので、お酢やクエン酸などでサッとキレイにしましょう。 2016.06.13 18,786 キッチン, タオル/ハンカチ, 暮らしの道具 キッチンのタオル掛けがなくても大丈夫。わが家の簡単対処法 賃貸アパートなどキッチンにタオル・布巾掛けが備えつけてないところがほとんど。釘を使えない、吸盤もつかない・・・そんな時はこんな方法で♪ 2015.10.08 8,913 ダイソー, 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり 最終手段?洗面器の頑固な水ジミ掃除にダイソーのダイヤモンドクリーナー 洗面台の排水溝付近に出来る頑固な水ジミはなかなか取れないので、掃除するのに苦労してる方は多いと思います。鏡のウロコ取りに効果のあるダイソーのダイヤモンドクリーナーでキレイに取れるそうです。ただし、「衛生陶器に使用しないで下さい」と記載があるので使用は自己責任で。「どうしても取れない…もうこれしか方法がない!」という方は様子を見ながら試してみて下さい。 2017.10.02 4,514 ダイソー, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台, 無印良品 無印良品とダイソーの組み合わせ。ペンスタンドで洗面台鏡裏収納の見直し その時はベストだと思っても、様々な変化で、収納の見直しが必要になってきます。使いにくさを感じたら、見直しのチャンス。少しの見直しが快適さを生みますよ。 2016.03.26 5,806 つっぱり棒, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 コンタクトレンズを収納している引き出しの見直し サッカーをしている次男が、サッカーのときだけコンタクトレンズをすることになり、洗面台にある引き出し収納を見直すことにしました。