タオルは丸めて省スペース&スッキリ並べることができます 2016.12.20 2,095 タオル/ハンカチ, 洗面/洗濯機まわり ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2016/12/17/220157 POINT タオルは畳むという固定観念がありましたが、丸めて並べることによって、省スペースで収納できるだけでなく、畳む作業も必要なくなり、とても便利になりました。 我が家の洗面脱衣所のタオルの置き方を変えました。まずはビフォーの写真。タオルは畳んで並べてありました。 そして、アフターの写真。丸めて並べるようになりました。 丸めるほうが、畳むより作業が楽です。しかも、縦の空間を有効に使えるために、以前は2段使用していましたが、1段でタオルを置くことができています。同じタオルでも、置き方次第で空間の使い方が変わりますね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.23 7,762 スポンジ, 洗面/洗濯機まわり 掃除で使うスポンジをメラミンスポンジにした理由 収納や掃除の工程がどうも面倒くさい・・・そう感じたら見直すチャンスです。掃除をシンプルにすると、収納にも余裕が生まれますし、何よりシンプルだと長続きしますね。 2015.09.24 28,167 100円アイテム, セリア, ダイソー, 洗剤, 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり 粉石けんの収納は100均の味噌ストッカーが便利! 粉石けんの箱をそのまま使っていた際に蓋が破れて大惨事になったので、しっかりと蓋ができるものをローコストで探すことに。クリアの容器なので残量がわかりやすいです。 2015.08.04 50,644 再利用, 化粧品, 洗面/洗濯機まわり 空き容器のリユース★めっちゃ使える綿棒ケース 中身を使った空き容器を他の何かにリユースすれば、捨てるはずのゴミも減らせてエコにつながります。綿棒の容器は円筒形でクリアタイプのモノが多いので洗面所やキッチンのちょっとした小物類の整理に使えるんです♪クリアタイプは圧迫感なく使えるのでそれもポイント高いですね。 2016.04.11 15,246 タオル/ハンカチ, リメイク とことん使い切るとエコに繋がる☆古くなったタオルをミニ雑巾にリメイク モノを最後まで使い切ることで、モノが増える事を防ぎ、エコにも繋がります。くすんでしまってちょっと古くなったタオルや肌着などの布類は雑巾などにリメイクして、とことん使い切ってから感謝して捨てましょう。 2017.10.19 4,506 掃除/洗濯, 洗面/洗濯機まわり, 靴/スリッパ 使ってみて威力を実感!シューズのオキシ漬けにチャレンジしてみた オキシクリーンは、浸け置き洗いすると簡単にキレイになるので大人気です。そんな話題のオキシクリーンを買って、実際に使ってみました。