ピカッと輝くシートでガンコな水あか汚れ落とし 2016.12.18 4,425 キッチン, シンク, 掃除/洗濯, 掃除道具 ピカッと輝くシート cherryさんのアイデア POINT シンクの蛇口に水あか汚れがついてしまいました。 毎日きちんと掃除すれば、こんなことにはならないのですが・・・ずぼらな私にはなかなかむずかしいのです。 普通にこすっても、びくともしない水あか汚れ。 クエン酸湿布などでも落としきれなかったんです。 以前サンプルをいただいたマジックリンの「ピカッと輝くシート」を使ってみました。 半分にカットできるように、ミシン目が入っています。 水でぬらしてこするだけで、研磨力のある特殊な繊維が汚れを落としてくれるそうです。 見事に落ちました! こんなに汚れがこびりつく前に、定期的なお掃除をしないといけませんね。 でも、ついてしまったガンコな汚れには、便利なアイテムが強い味方になってくれそうです。 関連記事 2016.09.24 4,771 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, 暮らしの道具 調理中も使いやすい★私の条件を満たす100均のお玉立てが便利 料理中のお玉の置き場に困っていませんか?あるいはお玉置きの小皿を出すのを忘れていたりして慌てた事ありませんか?100均のお玉立てがお値段以上に便利なんです。 2016.11.20 11,195 小さい子供がいる, 掃除/洗濯, 重曹 洗いにくいものもキレイに☆子どもの急な嘔吐を乗り切るアイテム 胃腸炎が流行り始めるこの時期。 ありがたくないことに、早速子どもが罹ってしまいました‥。 洗いにくいものへの嘔吐をキレイに処理するアイテムをご紹介します。 2016.03.30 7,932 キッチン, キッチン道具, 掃除/洗濯 ステンレス素材の高熱焼け「ステンレスの焼けを取ります」でキレイに ステンレス素材のやかんや鍋は、使っていく内に高熱による焼けが出来てしまいます。傷つくのを覚悟でゴシゴシ擦っても落ちない厄介な汚れですが、高熱焼けをスッキリ落とすアイテムが話題になっています。 2017.11.19 1,820 キッチン, 冷蔵庫 わが家の冷蔵庫ドアポケットは、見やすい・取り出しやすいひな壇方式 冷蔵庫のドアポケットには、調味料などを収納するのが定番ですが、手前と奥に収納した場合、奥のモノが見にくく、取り出しにくい事があります。その問題を解決する為に、余っていたケースを使って、ひな壇形式にしてみました。 2017.05.15 8,206 キッチン, タッパー, 冷蔵庫 海苔は使いやすくて湿気らない保管がベスト ジップロックで海苔の保存をしていましたが、今回薄型のタッパーに変えてみたところ、使いやすくなり、海苔もパリパリに保てて良かったのでご紹介します。