油モノやケチャップ・ソースなどを使った料理後の洗い物は、スポンジが凄く汚れます。その度にスポンジを取り替えていたのでは不経済なので、スポンジ洗いの前にスクレーパーをかけると、スポンジを長持ちさせる事ができます。
冷蔵庫内で使う食材管理用のマグネットラベルを作ったのですが、無印良品のスチール仕切り板を使って、仕切りと収納場所を兼ねた1台2役の収納を作りました。
「雑菌やカビの温床」とも言われるトイレブラシ。使い捨てタイプのトイレブラシに変えて良かったことと、収納のポイントをご紹介します♪
化粧品の中でも使用頻度の高いモノだけを別でまとめていたのですが、綿棒やヘアピンなどの細長いアイテムをコンパクトにスッキリ収納したくて、収納アイテムは買い足さずに見直してみました。
ベランダには、雨水を排水口へ誘導するための溝がありますが、この溝のゴミを取る時、普通サイズのチリトリでは溝に入らず、ゴミが取りにくい。100均のチリトリ付きのミニホウキならベランダの溝に入るので、格段に掃除しやすくなります。
家族全員が使うモノは、すぐわかる収納法にすることで使い勝手が良くなります。見た目のスッキリさと使い勝手の良さを兼ね備えた薬収納アイデアをご紹介します。
いくつかの小さめサイズのお弁当箱に、ごはんやオカズ、デザートなどを入れて持ち歩く際は、お弁当箱が雪崩を起こさないように気を付けないと、バッグの中が大参事になります。家にあったプラカゴに小さめのお弁当箱を入れてみたら、ピッタリ収まりました。
子供の服の脱ぎっぱなしに頭を抱えているご家族は多いのではないでしょうか。まずは脱いだ服を楽に戻せる場所を作る事が、暮らしを楽にする事に繋がります。
1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作 …
小学校の低学年の間は、リビング学習をするおうちがあるかもしれませんが、ランドセル置き場と勉強をする部屋が離れていると、勉強道具や持ち帰った連絡帳や給食セットなどを運ぶ時に落としたりすることも。100均のプラカゴがあるとサッとまとめられて便利ですね。
クリアタイプや白の半透明タイプの詰替容器は、定番なので100均などでもよく見かけますが、洗剤カスや水垢などの白い汚れが付くと透けて見えてしまうのが残念。そこで、白い詰替え容器を使ってみたら、目立たずスッキリした見た目になりました。
リビングの壁面収納の一角にあるDVD置き場。その中のDVDファイルが、取り出す時にいつもケースごと動いてしまうので、ずっとストレスを感じていたんです。それを解消すべく、ちょっとひと工夫してみました。
購入したアイテムの外装パッケージなどは、事前にひと手間かけて外しておくと、いざ使う時にサッと使えるのでストレスフリーです。他にも、そのままでは取り出しにくいゴミ袋なども事前にひと手間かけておくと、スムーズに使う事ができます。
春と秋は、学校の運動会が開催される時期。運動会と言えばお弁当ですが、運動会用の大きめ弁当箱を持っている方もいれば、使い捨てのモノを使う人も。その家のスタイルに合ったモノを選んで使う事が大切ですね。
暑くなると、野菜など食材の傷みが早くなるので、少しでも鮮度が長持ちする方法があれば試したいですよね。OXOのグリーンセイバーは、野菜室の壁に貼るだけで野菜室をフレッシュな空間にしてくれます。
ドア部分のスペースを利用してモノを掛けたり干したりできるアイテムはとても便利。ドアの向こうとこちらで、自宅用と来客用と使い分けできるので色んなシチュエーションで使えそうです。
切手を使う機会が増えて、選んで取り出すのがプチストレスに。 仕切りケースで分けてみたところ、とても使いやすくなりました!
昔から愛用しているダスキンのスポンジに、モノトーンが仲間入りしていることに気がつきました! 使いやすさ重視で今まで派手な色には目を瞑っていましたが、これでキッチンにも馴染んでくれそうです☆
毛玉取り機、どこに収納していますか? 我が家では「洗濯物をたたむ時に使える」場所に収納しています。 毛玉が気になったらすぐにメンテナンスできるので、便利ですよ!
家族の服などの管理をしているお母さんなら、どれがどんな服だと言うのはわかっているものですが、普段あまりそういった事にタッチしていないお父さんには、わからないもの。そこで、誰でもひと目でどんな服なのかわかるように工夫してみました。