仕切りケースで切手を整理☆見やすく取り出しやすくなります 2017.05.01 3,584 リビング, 仕切る, 文具 切手 yukinco*さんのアイデア POINT 切手を使う機会が増えて、選んで取り出すのがプチストレスに。 仕切りケースで分けてみたところ、とても使いやすくなりました! 郵便料金が改定されたり、フリマアプリを始めたりで、切手を使う機会が増えました。 今までは郵便局でもらう袋に保管していたのですが、なんだか使いづらいなと感じるように。 そこで、セリアで購入した仕切りケースに入れることにしました。 可愛い切手をつい買ってしまうため、金額合わせにいろんな金種の切手を持っているのですが、この通りスッキリと収まりました! 仕切りが固定されているので、出し入れの時に動いてしまわないのもポイント☆ 以前は切手もハガキもこのケースに入れていたので少し収納スペースが広がることにはなりますが‥ 使いやすさが上回っているので問題なし! 快適になりました☆ 関連記事 2018.03.22 1,318 キッチン, 冷蔵庫, 文具 冷蔵庫の買い物リストに最適なポストイットディスペンサー マグネットがくっ付く冷蔵庫は、メモなどを貼っている方も多いかと思います。メモを貼っている場所ですぐに書ける仕組みが出来ていると便利ですよね。そんな便利な仕組みが作れるアイテムをご紹介します。 2016.07.26 10,440 キッチン, タオル/ハンカチ, ニトリ, 吊るす 発想の転換!置き型を吊して利用してみる。 ニトリの置き型ふきんかけを逆さにしてつるしてみました。 2018.06.15 11,071 100円アイテム, キッチン, ゴミ袋/ビニール袋 ゴミ袋はプルアウトボックスに収納で取り出しやすく 100円ショップで買える、ふたに十字の穴があいたボックスをご存知ですか? あの穴が使い勝手を格段にUPさせてくれるんです。 2017.08.12 3,313 100円アイテム, ダイソー, リビング コレ便利!子供も入れやすい折畳み傘入れとカードリング活用法 使ったあと折畳み傘はケースに戻しにくいので、ダイソーの折りたたみ傘入れを購入。さらに子供が使いやすいように、カードリングを活用してみました。 2017.07.16 18,000 100円アイテム, キッチン, 暮らしの道具 100均にも登場☆珪藻土スティック 湿気を吸い取ってくれる、珪藻土アイテムが、100円ショップでも手に入るようになりました! 今までコースターなどは見かけていましたが、調味料用のスティックがシルク系100円ショップ「ワッツ」で販売されていました。