仕切りケースで切手を整理☆見やすく取り出しやすくなります 2017.05.01 3,583 リビング, 仕切る, 文具 切手 yukinco*さんのアイデア POINT 切手を使う機会が増えて、選んで取り出すのがプチストレスに。 仕切りケースで分けてみたところ、とても使いやすくなりました! 郵便料金が改定されたり、フリマアプリを始めたりで、切手を使う機会が増えました。 今までは郵便局でもらう袋に保管していたのですが、なんだか使いづらいなと感じるように。 そこで、セリアで購入した仕切りケースに入れることにしました。 可愛い切手をつい買ってしまうため、金額合わせにいろんな金種の切手を持っているのですが、この通りスッキリと収まりました! 仕切りが固定されているので、出し入れの時に動いてしまわないのもポイント☆ 以前は切手もハガキもこのケースに入れていたので少し収納スペースが広がることにはなりますが‥ 使いやすさが上回っているので問題なし! 快適になりました☆ 関連記事 2017.12.20 8,599 イケアIKEA, リビング, 子供部屋, 引き出し, 本棚/書棚, 絵本 ズレてしまったトロファストの引き出しを絵本棚に改良 イケアのトロファストですが、引き出しがずれてしまって使いにくく感じていました。そこで、L字金具を使って引き出しを補強してみました。そして、棚を絵本収納棚と使えるように改良しました。 2017.01.19 3,841 リビング, リメイク, 手作り/自作 解体したカラーボックスのパーツを有孔ボードとして活用するアイデア 使わなくなったカラーボックスを分解したあと、別のものとして再利用するアイデアが湧いてきました。穴の空いた側面板を有孔ボードとして使っています。 2017.11.23 2,181 キッチン, 冷蔵庫 冷蔵庫に貼っていたレシピメモをホワイト化してみた よく使うレシピメモを冷蔵庫に貼っていたのですが、グレーの前面パネルにクラフトメモを貼っていたので目立つのが気になっていました・・・。そこで、シンプルにメモを白化して悪目立ちを抑える工夫をしてみました。 2016.01.11 7,532 リビング, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 赤ちゃんの安全を考慮したあえて取り出しにくい収納 赤ちゃんの成長は早く、段々動けるようになりあっという間に行動範囲が広がっていきます。成長が嬉しい反面、誤飲など心配事も増えていくので、しばらくの間は赤ちゃんの安全面を最優先にした、あえて取り出しにくい収納に切り替えるのがいいですね。子供の成長に合わせて収納も変化させていきましょう。 2017.12.23 1,368 100円アイテム, アクセサリー, クローゼット, ヘアアクセサリー, リビング スペースに合ったウォールポケットで、無駄のないヘアアクセ収納 寝室の押入れクローゼットの壁面にウォールポケットを付けて、アクセサリーなどを収納していたのですが、スペースと収納アイテムのサイズが合っておらず無駄が多かったので、見直してみました。