使いやすく簡単に生活感を隠せる、わが家のリビング学習スペース 2017.05.07 7,370 リビング, 学校グッズ, 机/デスク, 隠す リビング学習 ブログ: 東京目黒 親・子の片づけインストラクター「子どもに寄り添い 芽を伸ばす」 http://ameblo.jp/oko-r/entry-12267887539.html POINT 1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作 … 1LDKのわが家は、子供部屋を作る事ができないので、リビングの一角にニトリのカラーボックスを設置し、息子が使いやすい学用品収納を作りました。 更に、時間割やカレンダーなどをすぐ目に付く所に掲示できたらいいと思うのですが、しかし、わが家は来客が多いので、息子がいない時間はこの部分を隠して雰囲気を変えたいんです。 生活感を消すために、この部分に布をかける事を考えたのですが、天板がないと何とも不恰好。 そこで、開閉可能な天板を取り付ける事にしました。 内側に時間割などを貼れば、すぐに隠せます。 天板を閉めればフラットになるので、布を掛けてもスッキリ。 お客様から見てもこの部分が目立たちません。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.10.19 2,608 フック, リビング, 無印良品 無印良品ストッカーにフックを取り付けて、引出しを開けやすく 便利なアイテムも置き場所によっては、使いにくくなってしまう事があります。毎回屈んで開けていた無印良品ストッカーの引出しを100均アイテムで、使いやすく改善してみました。 2017.06.16 4,184 リビング, 文具, 無印良品 交換がカンタン。無印良品のテープカッターが子供も使いやすい 子供が使うモノは、ケガの心配が少ない安全なモノで、取り扱いが簡単なモノがベストです。無印良品のテープカッターはテープ交換が簡単。見た目もシンプルで、大人も気に入るアイテムです。 2017.09.16 1,238 リビング, 手作り/自作 押入中段解体の廃材を使って、子供用ダイニングベンチをDIY① 先日、取り払った押入れの中段。その際に出た廃材を使って、子供用のダイニングベンチを作ってみました! 2016.06.24 9,537 ホコリ対策, リビング 窓際にペンキのハケを置いています。気づいたらお掃除できる仕組み 窓サッシまわりの砂ボコリをさっと掃除できる仕組みを作りました。 2017.11.14 766 リビング, 掃除/洗濯 まとめて大掃除よりもついでに小掃除がキレイキープのコツ そろそろ年末の大掃除を・・・なんて思っている方もいるかと思いますが、1年分の汚れをまとめて掃除するのは、とても手間がかかって大変。電球を取り替えたついでに、家具を動かしたついでに・・・など、何かのついでに小掃除しておくと、キレイがキープ出来ますね。