子供の脱ぎっぱなしが改善。脱いだ服をラクに戻せる仕組みを作る 2017.05.07 8,884 リビング, 子供部屋, 衣類 脱ぎっぱなし防止 ブログ: 家族の笑顔が生まれる 整った暮らし http://ameblo.jp/smile-life-008/entry-12269699332.html POINT 子供の服の脱ぎっぱなしに頭を抱えているご家族は多いのではないでしょうか。まずは脱いだ服を楽に戻せる場所を作る事が、暮らしを楽にする事に繋がります。 息子が幼稚園の年中になって1か月。そんな息子が完全に習得したなあと感じるのが、服を脱ぎっぱなしにしなくなった事。以前は幼稚園バスを見送り、帰宅するとこんな光景が広がっている事がよくありました。 「脱いだらここに入れる」という枠を作ってあげた今では、そこに入れずにはいられないようで、玄関まで行った息子が「あ!」とリビングに戻り、脱いだパジャマをカゴに放り込んでいます。 脱ぎっぱなしを防ぐ為に必要なのは、「ラクに戻せる仕組み」なんだなと、実感しています。仕組みといっても、本当にちょっとしたことが暮らしを楽にする事につながります。戻す為のカゴを置く、たったそれだけでも変わりますよ。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.12.16 11,900 おもちゃ, ダイソー, テレビ台, リビング テレビ台の引き出しがスッキリ★ダイソーの白いケースにゲーム道具を収納 人気のダイソーのフタ付ケース。テレビゲームの道具たちがぴったりサイズで収まります。フタをすれば、さらに見た目もスッキリします。 2015.04.06 20,623 キッチン, リビング, 暮らしの道具, 隠す カレンダー掛けで夫婦の価値観が異なる★収納アイデアで解決 カレンダーの壁掛けで夫婦の考え方に違いがあり、ロールカーテンを使ったアイデアで解決されています。 2017.06.10 3,472 つっぱり棒, フック, 吊るす, 壁面収納, 子供部屋 つっぱり棒を使ったデッドスペースの有効活用とフック収納 家の中にあるちょっとしたデッドスペース。できる事なら、そこも有効に活用して、収納を増やせたらいいですよね。奥行きのないデッドスペースを、つっぱり棒を使って収納スペースに変えるアイデアをご紹介します。 2017.02.01 8,884 クローゼット, こども服, 吊るす, 子供部屋, 学校グッズ 使いにくさはすぐ改善。吊り下げバーの位置を低くするアイデア 小さな子供にはクローゼットなどの吊り下げバーが高すぎて、モノが取れない事があります。そんな時は、S字フックとバーを追加してバーの位置を下げてあげると、子供でも使いやすくなります。 2017.01.24 4,619 コード/ケーブル類, パソコン機器, リビング, 暮らしの道具, 隠す mon・o・toneのブック型ケースでオシャレに隠す収納アイデア2選 テレビや電話機、ファックスなどの裏は配線でごちゃごちゃしがちな上に、ホコリが溜まりやすい場所です。ブック型ケースを使って、見た目良くホコリ除けも出来る隠す収納をしてみました。