洗濯物を翌朝の洗濯まで洗濯槽に入れていたのですが、オムツやティッシュなど異物混入に気付かないまま洗い、大変な事になった事が何度かあるので、異物混入を未然に防ぐべく、工夫をしてみました。
無印良品でふと見つけたマグネットバー。プチプラなのに、他のアイテムと組み合わせた使い道が色々ありそうなアイテムです。
家族がそれぞれ自分専用のタオルを使う様にしている場合、タオルの色や柄が同じモノだと見分けがつかないので、何か目印が必要になります。それぞれの色のループを付けて、ひと目で自分のタオルを見分けるアイデアをご紹介します。
キャンドゥの「ワンプッシュ小物ケース」に入れたのは子どもの髪ゴム。ワンプッシュで開け閉めできるので、子どもでも簡単に使うことができました。
愛用しているノンホールピアス(イヤリング)を引っ掛けて収納できるアイテムを探していました。 ダイソーのメッシュフレームがとてもしっくりきたのでご紹介します。
ずっと満足いかなくて気になっていた場所が、見るだけで嬉しくなるような収納になったら嬉しいですよね。セリアで人気急上昇中の白いケースを使って、洗面所下収納を見直してみました。
子供の靴類は、泥や絵具、皮脂など、色んなもので汚れるので、その汚れを落とすのは本当に一苦労ですよね。毎回力いっぱいゴシゴシしていたのですが、もっと楽に落としたいと思い、酸素系漂白剤を使ってみました。
同じアイテムでも、大人用子供用とサイズが微妙に違うアイテムがあります。1ヶ所に収納してしまうと混ざってしまい、取り出す時に手間がかかりますね。無印良品の綿棒ケースなど、仕切りのあるケースを上手に使うと上手く収納する事が出来ます。
オキシクリーンは、浸け置き洗いすると簡単にキレイになるので大人気です。そんな話題のオキシクリーンを買って、実際に使ってみました。
洗濯機の上に洗剤収納があるのですが、酸素系漂白剤などの粉末を入れていたケースが開け閉めにかかる動作数が多く面倒だったので、もっと簡単に開け閉め出来る容器に変えてみました。
収納の見直しをした際に不要になった収納アイテムがデッドストックになっていたので、これを活かす為に、見直しポイントはないか探してみました。
私以外の家族が洗濯する際に、私に聞かなくても洗濯が出来る様に、洗剤と洗剤入れにナンバリングをして、リンクさせてみました。
セリアで見つけた白いライナーケース。縦置きカラーボックスに丁度3つ入る大きさなので、これを使って、洗面所の小物収納をグルーピング収納にしてみました。
セリアで見つけたシンプルな収納アイテム「ライナーケース」を使って、洗面所の洗面小物収納を見直してみました。
洗濯機の隣の壁に小物入れが欲しかったので、IKEAのレールスチールを取り付けて、小物入れを設置しましたのでご紹介します。
効果ありと言われている方法は色々試してみたけど、ほとんど取れなかった頑固過ぎる洗面台の黒い水垢。100均の小さなヘラを使って、強制的に一旦リセットする事にしました。
手入れがもっと楽に出来る様にと、水切りネットを被せた洗濯機の糸くずフィルター。あれからだいぶ汚れが溜まったので、本当に楽にお手入れが出来るのか検証してみました。
その時はベストだと思っても、様々な変化で、収納の見直しが必要になってきます。使いにくさを感じたら、見直しのチャンス。少しの見直しが快適さを生みますよ。
水廻りは思っている以上に水が飛散っています。洗面台やキッチンなど、周りに飛ばさないように気を付けていても、結構飛び散っているんです。そんな壁への水の飛び散りをセリアのタイルシールを使って、ガードしてみました。
定期的にドラム式洗濯機の糸くずフィルターのお手入れをしていますが、フィルターの目にゴミが入っていたりで、掃除が面倒!そこで、ストッキングタイプの水切りネットを使い、ちょっとひと工夫してみました。