キャンドゥのワンプッシュ小物ケースの使い方 2017.10.28 2,713 100円アイテム, キャンドゥ, ヘアアクセサリー, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり ワンプッシュ小物ケース ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/10/04/220049 POINT キャンドゥの「ワンプッシュ小物ケース」に入れたのは子どもの髪ゴム。ワンプッシュで開け閉めできるので、子どもでも簡単に使うことができました。 ずっと気になっていた100円ショップ・キャンドゥの「ワンプッシュ小物ケース」です。 我が家ではこちらに、何をいれるのかというと、同じくキャンドゥのスプリングゴムです。スプリングゴムは髪を結っても跡が残りにくく、水に濡れてもOKな便利アイテムです。お風呂のときに子どもの紙を結ぶのに使います。 その名の通り、ワンプッシュで開け閉めできます。3歳の子どもでも開け閉めすることができました。 早速、入れてみます。 洗面脱衣所に置いて使っています。見た目もシンプルなので馴染みますよね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.03.19 3,198 スマートフォン/携帯電話, 暮らしの道具 iphoneの充電器をオシャレに収納 毎日使うモノは扉の中などに入れてしまうと、出し入れの際にアクション数が増えてしまってストレスになるので、すぐ取れる場所に置くのがベストです。また、気分が上がるような収納アイテムに加えたり、生活感をなくす工夫をしてみるといいですね。 2018.03.26 1,695 キッチン, 手作り/自作, 洗面/洗濯機まわり 余ったタイルとクリアファイルでオシャレな敷物をDIY DIYで使う資材は、失敗した時の為に少し多めに買うので、余る事があります。捨ててしまうのは勿体ないので、何か別のモノを作って有効活用すると、無駄にならずに済みます。 2016.07.24 41,537 PPケース, ニトリ, ファイルボックス, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 無印良品 洗面台の収納を引出しに変えたらとっても便利になりました 我が家の洗面台は引き出しではないタイプ。 出し入れにはちょっとストレスが。 なんとかしたいなと思っていました。 2016.05.04 7,250 洗濯グッズ, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下, 靴/スリッパ, 靴の掃除 靴用ブラシと石鹸のグルーピング収納で子供が自分で洗える仕組み作り 自分で靴を洗う長男も取り出しやすいように、靴を洗うグッズ一式は、洗面台の下に収納しています。 2017.11.12 2,538 100円アイテム, セリア, ティッシュペーパー, トイレ, 暮らしの道具 One Push Flapのウエットシートの乾燥問題を見直す 100均で人気のOne Push Flap。トイレのお掃除シート入れとして使っていたのですが、シートが乾燥してしまうので、100均アイテムを使って見直ししてみました。