キャンドゥのワンプッシュ小物ケースの使い方 2017.10.28 2,711 100円アイテム, キャンドゥ, ヘアアクセサリー, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり ワンプッシュ小物ケース ブログ: 我が家は散らかりにくく掃除しやすい家 http://yanebon.hateblo.jp/entry/2017/10/04/220049 POINT キャンドゥの「ワンプッシュ小物ケース」に入れたのは子どもの髪ゴム。ワンプッシュで開け閉めできるので、子どもでも簡単に使うことができました。 ずっと気になっていた100円ショップ・キャンドゥの「ワンプッシュ小物ケース」です。 我が家ではこちらに、何をいれるのかというと、同じくキャンドゥのスプリングゴムです。スプリングゴムは髪を結っても跡が残りにくく、水に濡れてもOKな便利アイテムです。お風呂のときに子どもの紙を結ぶのに使います。 その名の通り、ワンプッシュで開け閉めできます。3歳の子どもでも開け閉めすることができました。 早速、入れてみます。 洗面脱衣所に置いて使っています。見た目もシンプルなので馴染みますよね。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2017.04.13 4,758 100円アイテム, おもちゃ, セリア, ラベル, 子供部屋, 暮らしの道具 100均アイテムで小さな子供も出し入れしやすいおもちゃ収納作り 小さな子供は大人向きの細かく分別した収納だと元に戻せずに、散らかったままになる事が多いので、ざっくり収納や写真を使ったラベリングを取り入れたりすると「出来た!」が増えます。100均アイテムを上手に利用して子供の「出来た!」を増やしてあげると、片付けが習慣付きそうですね。 2018.08.18 5,614 CD/DVD, クローゼット, リビング, 暮らしの道具, 無印良品 CDは無印良品のボックスに入れてクローゼット内に収納 スマホなどで聴いたり、見たりすることが増えて、すっかり出番が減ったCDやDVDですが、それでも残しておきたいものもある、という方も多いのではないでしょうか。 2016.06.17 10,796 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具 お財布にも優しくなる。冷蔵庫の見直してみました 毎日使う冷蔵庫、整頓してスッキリさせると探すために庫内を眺める時間が減ってお財布にも優しいです。グループ分けに注目です。 2018.04.11 1,167 100円アイテム, セリア, 扉のうら, 掃除道具, 玄関 靴箱の扉うらの活用。玄関汚れに素早く対応できる仕組み 玄関は外から帰ってきたら必ず最初に通る場所なので、砂や土埃、ゴミなどが溜まりやすい場所です。気付いた時にサッと掃除出来る仕組みを作っておけば、キレイをキープ出来ますね。 2016.02.20 4,633 マスキングテープ, 学校グッズ, 暮らしの道具 お友達の連絡ノートと間違えない★お気に入りのマステで目印を付けてみた 幼稚園や保育園、学校などで使う連絡ノート。うっかり他の子のモノを持って帰ってしまったり、他の子が間違えてしまったり・・・なんて事があります。マスキングテープを背表紙に貼って、自分のモノという目印を付けるとうっかり間違いが減りそうですね。