ちゃんと掃除したのにいつの間にか現れている、お風呂小物のピンク汚れ。ピンク汚れの正体は菌なので、除菌ウエットティッシュで掃除すると便利ですよ。
小さな子供がいるとお風呂におもちゃが欠かせませんね。放っておくとカビてしまうので、フック付きのかごに収納することにしました。
お風呂アイテムのラベリングには少し配慮が必要かも知れません。視力の悪い人はメガネやコンタクトを外した状態なので、小さな文字だとよく見えないのです。みんなが見やすいラベリングにするために、セリアのウォールシールを使ってみました。
家の中にあるモノで、なくてもいいモノはなくそう、と三角コーナーや排水溝カバーなどを処分して、快適になったという成功例を見かけます。しかし、どの家庭でも成功するとは限りません。今回は、試してみたけれど合わなかった、そんな体験談をご紹介します。
湿気の多い浴室はカビの温床になりやすい場所なので、気を付けていてもいつの間にかピンク汚れが出来ていたりしますよね。凸凹がある部分の隙間や境にカビや垢が発生しやすいので、お手入れをラクにする為に凹凸を無くす事にしました。
手が届きにくい場所はどうしても掃除が行き届かないものです。浴室天井の水垢やカビは気付いてはいても後回しになってしまいがち。そんな天井の掃除には、フローリングワイパーが大活躍!消毒用エタノールをシュッとして拭けば、キレイになりますよ。
頑固なサビでお困りではありませんか?ダイソーのサビ取りブラシが、プチプラながら簡単にサビが落とせていい仕事をするんです!サビが凄くて「もう捨てようかな・・・」と諦めていたモノがあったら、ぜひ試してみて下さい。
洗濯に欠かせない風呂水ポンプ。風呂水をくみ上げるだけですが、外もホース内もかなり汚れるんです。ヌルヌルに気付いたら酸素系漂白剤に浸け置きして、キレイなホースで洗濯しましょう。
浴室の床は、凹凸があるので汚れが落ちにくいのですが、大きいブラシでは落ちにくいし歯ブラシだと時間がかかり過ぎる・・・そんな方には、セリアの山切りカットブラシがおススメです。
お風呂場のアイテムはカビ予防の為にフックなどで吊り下げている方が多いかと思いますが、ブラブラした感じが何だかスッキリしないと感じる方も。ダイソーのレバー式吸盤 洗面器キャッチならしっかりホールドしてピッタリ収まります。
浴室の床や壁、天井などはしっかり水切りをして、シャンプー剤などもしっかり流しておかないとカビや水垢の原因になります。やはり日々のお掃除をしっかりやる事でそれらを防ぐのが一番!キャンドゥのメラミンバスクリーナーは、プチプラだけどとても使いやすくて、お掃除が楽チンになります。
靴を洗う為のシューズブラシは、力が入りやすく、細かい部分もキレイに出来る便利な掃除アイテムです。意外と細かいお掃除ポイントが多いお風呂場の掃除にも大活躍なんです。
水廻りのゴムパッキンのカビ、なかなか取れませんよね。そんな時は、カビ取り剤のパックでしつこいカビをやっつけてしまいましょう!
お風呂のおもちゃの汚れが気になった時に簡単に洗えるよう、ワイヤーネットのカゴに入れています。
珪藻土マットsoilは水分の吸収力がいいので人気があります。シンプルなデザインなので、脱衣所の足廻りがスッキリしますね。
湿気の多いお風呂場はカビ対策が必須です。換気をしたり、水気をなるべく切ったり、バスアイテムを直置きしない事も対策の1つです。最近では100均にも吊るせるバスアイテムがあるので活用しましょう。
雨が続くこの時季、特に浴室は湿気対策が必要です。その為には水分を残さない事。入浴後にスクイジーで鏡や壁の水分を取り除きましょう。
浴槽バン(エプロンとも呼びます)が外せることに気づいた2年前。そのときは水垢と黒カビのびっしりでした。今回も洗おうと、ゴムパッキンを外して浴槽バンを外し、カビキラーを塗布後しばらく放置。あとは手の届く範囲でゴシゴシ磨きます。
バスマットは使っていますか?いつ・どうやって洗っていますか?洗うタイミングやどうやって洗うかなど、意外と悩むアイテムではないでしょうか?バスマットのキレイをキープする為にバスマットへの考え方をちょっと変えてみたんです。
固形石鹸は、水切れを良くしておかないとカビが生えたりドロドロになったりしますよね。今回は、ソープディッシュとスポンジの間を浮かせてカビを防止するというアイデアをご紹介します。