お風呂のおもちゃをカゴごと丸洗い 2016.08.08 8,511 おもちゃ, バスルーム, ワイヤーネット, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 風呂グッズ 作下裕美(さくしたひろみ)さんのアイデア POINT お風呂のおもちゃの汚れが気になった時に簡単に洗えるよう、ワイヤーネットのカゴに入れています。 お風呂のおもちゃにはカビが生えやすい。なので気になった時に簡単に汚れが落とせるようにしたいですね。 我が家ではお風呂のおもちゃはワイヤーネットのカゴに入れています。理由はおもちゃの水切れが良い事と、洗う時にカゴごと漂白剤に浸けられるからです。 ワイヤネットの接続部分の汚れもきれいに落ちますよ!浸けるだけできれいになるので簡単です。 関連記事 2016.04.04 7,940 ダイソー, 掃除/洗濯, 掃除道具, 暮らしの道具 あちこちで使えて便利☆ダイソーのハケが家中の掃除に大活躍 刷毛(はけ)と言えばペンキ塗りに使うイメージですが、お掃除にも使えて便利なんです。掃除機の入らない細かい所のゴミやホコリも掃き出せるので、掃除道具の定番にしてもいいですね。 2016.02.21 18,546 こども服, 洗面/洗濯機まわり 子供もママも快適☆子供のパジャマを洗面所に収納する理由 子供がまだ小さい時は遊んでいて泥だらけになったり、トイレを失敗したり、食べこぼしたりと、すぐに汚すので何度もお風呂に入れることがあります。そんな事情から、子供のパジャマなどを洗面所に収納したら、ママも子供も楽チンになったのです。 2016.12.05 4,112 キッチン, 冷蔵庫, 暮らしの道具, 食材 インスタント味噌はハガキケースへ★キッチン廻りのスッキリ実践していること キッチンまわりは、色んなアイテムがあるので、散かりやすい場所のひとつ。キッチンのスッキリが続く為に私がやっている事、それは買い物から帰ったら「即開けて、即収納」です。 2018.01.16 4,194 100円アイテム, セリア, ドライヤー, ファイルボックス, 暮らしの道具, 洗面/洗濯機まわり, 洗面台の下 100均アイテムを組み合わせた出し入れしやすいヘアドライヤー収納 ヘアドライヤーは、細長いモノなど形がいびつなモノが多いので、収納する際に倒れたりして収納しにくいですよね。そこで、100均アイテムを組み合わせて出し入れしやすいドライヤー収納を作ってみました。 2015.04.28 11,220 100円アイテム, 手作り/自作, 暮らしの道具 100円均一の木箱はコーヒー染めするといい感じに塗れます 100円ショップで人気アイテムのひとつ木箱。そのままだとやや白っぽいので、インスタンスコーヒーを使って、コーヒー染めをすると良い感じに仕上がります。