お風呂のおもちゃ収納。キャンドゥのフック付きのかごがおすすめ 2016.11.24 6,030 おもちゃ, バスルーム, フック, 暮らしの道具 ブログ: 動線を意識した片付け・収納STYLE名古屋市 整理収納アドバイザー http://ameblo.jp/mononolife/entry-12221176186.html POINT 小さな子供がいるとお風呂におもちゃが欠かせませんね。放っておくとカビてしまうので、フック付きのかごに収納することにしました。 お風呂のおもちゃですが、使用後の片づける仕組みができておらず、広げて置いておく状態が続いていました。こちらはビフォーの写真。 そこで、おもちゃを収納できるようにと、キャンドゥのキッチンコーナーにあったフック付きかごを購入(下の写真)。水が切れるように穴が開いているかご。 そして、使い終わったおもちゃを入れてみます。かごにはフックがついていので、そのままタオルバーに掛けることができます。 水を切りながらすっきりと片づけることができました。お風呂のおもちゃ収納をされる方はぜひ試してみてください。 バスハンモック お風呂のおもちゃ入れ 価格:1,080円(2017/12/15 12:05時点) BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.09.12 31,134 100円アイテム, キッチン, タッパー, 乾物, 暮らしの道具 お茶パックとフタが立つタッパーを使った乾物収納 100円ショップには人気のある便利なグッズがたくさんあります。フタが立つタッパーが食品や日用品、雑貨と色んなモノを収納するのに便利で、使う方が増えています。今回は昆布などの乾物の収納方法のご紹介です。参考にしてみて下さい♪ 2016.03.21 24,216 バスルーム, 詰め替え容器, 風呂グッズ シャンプーボトルの綺麗をキープ。パックごと入れられるボトル シャンプーボトルはどんなモノを使っていますか?中の液体だけを詰め替えると、ボトルの洗浄が必要だったりと衛生面が気になりますが、パックごと入れられるボトルならキレイをキープしたまま使えそうですね。 2017.04.14 9,108 リビング, 掃除道具, 暮らしの道具 【材料費ほぼ0円♪】簡単に作れるフローリングワイパー収納。 フローリングワイパーの収納ケース。 わざわざ市販のものを買わなくても、自分好みのケースが作れます! 今回はどのご家庭にもあるアイテムで簡単に作れる方法をご紹介します♪ 2016.03.07 12,516 おもちゃ, ラベル, 子供部屋, 子育て, 小さい子供がいる, 暮らしの道具 おもちゃ箱のラベルは、シールよりもカードホルダーの方が使いやすい理由 子供がひらがな、カタカナそして漢字が読めるようになれば、その都度、おもちゃ収納のラベルも入れ替えできるような仕組みにしておくと便利ですね。 2017.04.10 9,682 バスルーム, 浮かせる, 風呂グッズ 浮かせて乾燥。コツコツ続けてきたわが家の浴室カビ防止策 カビの温床になりやすい浴室は、こまめな掃除などカビを発生させない努力が必要です。とにかく浮かせて、空気にあて乾燥させる事が、一番のカビ防止策になります。