クローゼットのデッドスペースを有効活用する方法 2017.07.29 5,295 クローゼット, つっぱり棒, デッドスペース, フック, リビング, 暮らしの道具 ブログ: 楽しく! 続く! スッキリゆとりある暮らし http://ameblo.jp/hunky-dorylife/entry-12290396733.html POINT クローゼットの扉の部分はデッドスペースになることがありますよね。そこで、そのデッドスペースを有効活用してベルトを収納するスペースを作りましたのでご紹介します。 クローゼットを開けるとどうしても端の部分に扉の厚みで使いにくくなりますよね。このデットスペースを我が家はつっぱり棒を活用してベルトを収納しています。 使っているのは100円ショップのつっぱり棒とS字フックのみです。ハンガーポールの上に垂直につっぱり棒をつけています。 横から見たところです。 少々重くなっても、ポールハンガーが支えてくれます。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.10.11 9,571 100円アイテム, キッチンペーパー, つっぱり棒, 暮らしの道具 アクションが減らせる★つっぱり棒でキッチンペーパーを収納 キッチンペーパーって立てて見せる収納か、棚の中に入れての隠す収納のどちらかだと思います。私は後者でした。でも実際に使うまで扉を開け、取り出し使うというワンクッションならぬツークッションの手間があります。それを解消する為に考えた策です。 2018.05.22 1,900 リビング, 暮らしの道具, 無印良品 SNSで話題の無印ペンケースを電池ケースとして活用するアイデア 懐中電灯やリモコンなど、電池を使うアイテムは生活に欠かせないものばかりなので、うっかり電池を切らしてしまうと大変!そんな電池のストックを無印のペンケースでスッキリと収納するアイデアをご紹介します。 2021.07.23 374 トップ, 暮らしの道具 歯みがきは息抜き。集中して磨いて達成感。 シャコシャコと、歯を磨く。ご飯を食べるのとセットでやる毎日の習慣です。 子どものころはめんどくさいし、歯磨き粉の味が変だし、とあま … 2017.11.14 766 リビング, 掃除/洗濯 まとめて大掃除よりもついでに小掃除がキレイキープのコツ そろそろ年末の大掃除を・・・なんて思っている方もいるかと思いますが、1年分の汚れをまとめて掃除するのは、とても手間がかかって大変。電球を取り替えたついでに、家具を動かしたついでに・・・など、何かのついでに小掃除しておくと、キレイがキープ出来ますね。 2017.01.08 9,122 100円アイテム, キッチン, ワイヤーネット, 扉のうら, 手作り/自作, 暮らしの道具, 鍋ふた キッチン扉の裏に鍋蓋収納を簡単DIYしてみました 鍋蓋の収納って困ることがありますよね。キッチンの扉の裏に、ワイヤーネットを使って簡単に、鍋蓋収納を作ることができるのでご紹介します。