使用頻度の高いアイテムなどは、出しっぱなし収納にするとサッと使えて便利ですが、散らかって見える。そんな時は、トレイにまとめるだけでキチンと感が出るんです。
ちょっと地味かな?シンプルすぎかな?飽きてきたなーと思うものってありませんか?一手間加えて、お気に入りにしちゃいましょう!
ヘアピンやボタンなど、家の中には色々な小物があります。こういった小物類は、やはりジャンル別に分けて収納すると使い勝手がよくなります。そんな小物収納に無印良品の収納ケースがピッタリなんです。
カトラリーの見直し。ニトリのスライド整理トレーを使い、使用頻度に合わせて収納できるようなったので、取り出しがスムーズになりました。
奥行のある冷蔵庫は、そのまま食品を入れていくと奥に入れたモノが取り出しにくくなり、その結果、使わないまま忘れてしまった・・・なんて事に。100均のトレイを使えば、奥行きも有効活用できるようになりますし、詰め込み過ぎも防げるんですよ。
奥行きにピッタリ合う収納アイテムが欲しい。そう思ってもなかなか見つかりません。そんな時はダブルクリップで収納ケースをつないだ収納方法を考えました。
スマホの充電はよく使いますが、ケーブルがあるので散らかって見えてしまいます。無印良品のトレイとニトリのティッシュボックスを組み合わせて、すっきり見える充電コーナーを作りました。
子供のお手伝いのことも考えて、テーブルに近い引き出しにカトラリー収納。テーブルに置いても綺麗なトレーを採用しています。
普段キッチンで使っている収納グッズをテーブルこーティネートに活用するアイデア。発想がとても素敵です。
メタルラックのスキマを活用するために100均のワイヤーパネルやトレーで簡易引き出しを作るアイデアです。
家族のあいだで、隠す収納と、すぐ手に取れる収納といったように好みの収納の違いからちょっとしたトラブルになってしまう事があります。ニトリの整理トレーでお互いの希望が叶えることができました。
ニトリのトレーは、トースターがピッタリ乗るサイズ。パンくずの散らかりによる汚れも防げそうですね。
トイレにもハンドソープを置くことにした我が家。水ハネや液ダレが気になるので下に敷くものを考えていたところ、無印の白磁トレーがぴったりなのを発見!スッキリした上にちょこっと掃除のスポンジまで置けちゃいました。
テーブルやカウンターの上に一時的に置いておきたいモノをスッキリ見せる置き方!ポイントはトレイを使って場所を決めることです。
整理収納の基本の1つラベリングは、「ここには○○が入ってますよ」と、わかりやすくする為のモノですが、モノの名前を書くだけがラベリングじゃないんです。例えば、洗濯機などの家電品のボタンに押す順番をナンバリングしておくと、滅多に使わない人が使う時も簡単に出来るので、取扱説明書などを見る手間が省けますね。
台ふきって、ぽんっとキッチン周辺のシンク付近に置いたりしませんか?畳んだ状態で置いていたりして、気にしていないうちに「あれ?何か臭う…。」「少し汚れてるけど、台ふきだし、まぁ、大丈夫でしょ」なんて事もよくありますよね。今回はそれをちょっとした工夫で常に「小奇麗に」しておく我が家で実行中の方法をご紹介したいと思います。
子供の靴を大人と同じスペースに収納すると、バラついてしまうことがありま。ダイソーのトレイを使って、子供靴2足を立てて収納することで靴箱をスッキリさせるアイデアです。
小振りのコロコロしたタイプのピアスは、きちんと管理していないと気付いたら片方なくなってた・・・なんて事に。100均のトレーと掃除などに使うメラミンスポンジを組み合わせてピアス収納を作れます。外したピアスをスポンジにサッと刺すだけ。スポンジが滑り止め代わりにもなっていい感じです。
失くすと困る鍵は、取り出しやすさよりも、確実に元に戻せる形が大切。フックに吊るす、箱に入れる、トレーを使う。自分にあった形を見つけると、鍵の紛失を防げるかもしれません。
トレーを使うことで、モノの置き場所や戻す場所を教えてくれますし、空間もスッキリします。出しっぱなしや散らかりが気になる場所にトレーを置いてみて、解決するかどうか試してみてもよいかもしれません。