100均などにもあるリメイクシートは簡単DIYの強い味方。ちょっと貼るのをミスしても、簡単に貼り直しができるのが嬉しいですよね。少し古くなって汚れた家具などに貼ると、ガラリとイメージを変える事ができるので、ぜひ挑戦してみて下さい。
乾燥する冬の時期に活躍する加湿器。うっかりお手入れを忘れてしまうとフィルターが埃だらけになったり、タンク周りにカビが発生したりします。そこで加湿器のお手入れのうっかり忘れを防ぐ工夫を考えてみました。
外したコートのフード収納は定位置が決まらず、曖昧になってしまいがち。何となくコートと同じクローゼットの中にしまっておいても、いつの間にか迷子になってしまうこと、も。100均アイテムを使って、外したフードが迷子にならない工夫をしてみました。
可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。
無印良品のPPケースなど、同じシリーズでサイズ違いが何種類もあるアイテムは、買い足す時にサイズをきちんと確認しないと、買い間違える事があります。今回は、そんな買い間違いを防ぐちょっとしたアイデアをご紹介します。
モノの定位置を決めておくと行方不明が防げるのですが、人によっては、戻しに行くのが面倒だと感じる方もいるようです。そこで、家中のハサミを使う場所それぞれに定位置を設ける事にしました。
冬休みなどの長期休暇になると、普段は子供が学校に置いている荷物を家で保管しておかなければいけません。専用スペースを確保できない時の一時置き場アイデアをご紹介します。
大掃除の際に、窓ガラスをキレイにする方は多いかと思います。一度キレイにしておくと、その後は日頃のお手入れを続けておけば、大がかりな窓ガラス掃除はしなくても良くなります。水と水切りワイパーだけで簡単にキレイになりました。
「リモコンどこ?」よくあるお茶の間の光景ではないでしょうか?ケースやカゴに入れ、きちんと定位置を決めてあげると行方不明が防げますが、今回はマグネットシールを使ったリモコンの定位置管理アイデアをご紹介します。
モノを元に戻す仕組みの1つラベリング。これがあるだけで、どこに何があるのかわかるし、使った後に戻しやすいのです。ラベリングを上手に取り入れて、みんなが使いやすい収納を目指したいですね。
我が家のネクタイは、丸めて立てて入れる収納をしています。型崩れもせず、見やすいのでとてもおすすめです。
子供達の成長に伴ってプリント類が増えてきて、貼り切れなくなりわかりにくくなっていたプリント管理法。見落とす事が増えて来たので、早急に見直す事にしました。
子どもが生まれた時に作ったキッチンとリビングを仕切る為のカラーボックスのカウンター。子供が成長した事もあり、それをバラしてリビングの壁面収納に変化させてみました。
家の中には文房具や日用品など、様々なアイテムがありますが、本来の用途以外の使い方をしてみたら、いい仕事をする事があります。今回は文房具のスライドクリップを収納補助アイテムとして使うアイデアをご紹介します。
加湿器を床置きに変えたら掃除機をかけづらいことに気付きました。 100円ショップのすのことキャスターで台を作ったら、スイスイ移動できるようになりストレスが減りました!
映画館の大画面で観る映画は迫力があっていいものですが、自宅でホームシアターができないかと工夫してみました。
使う事があるかもと、取っておいた頂き物の箱やリボンがゴチャゴチャになったままになっていませんか?贈り物をする機会が増える時期ですので、ちょっと見直してみませんか?
配線廻りをスッキリさせる方法として、コード類はまとめて、ボックスなどに入れて、外から見えなくするのがやはり定番ですね。ケースからコードがビローンと出ていたら、急な来客の際に慌ててしまうので、100均アイテム等を利用して普段からスッキリさせておきたいものです。
配線が多く、どうしてもごちゃつきがちなテレビ裏。100均アイテムや大きめの箱やケースなどを駆使して配線をスッキリさせると、見た目だけでなく掃除のしやすさも違ってきます。
年賀状関連のグッズを、目のつきやすいところに収納することで、引越しの挨拶状などと一緒にするようにしています。このおかげで、毎年の年賀状作成もスムーズになります。