手間なく古新聞をまとめる工夫 2016.12.30 27,098 100円アイテム, セリア, リビング, 資源ごみ 古新聞の回収 ブログ: お片付けは楽しく!整理とわたし♪ http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12232659040.html POINT 可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。 私の住んでいる地区では、古新聞などの紙類をゴミに出す時は、紐などで紙の束を結んでまとめてから出さないといけないのですが、これが結構面倒なのです。なので、セリアの新聞・雑誌整理袋使っています。 この袋をセリアの新聞ストッカーにかけて、あとは古新聞を入れていくだけ。 古新聞が溜まったら、持ち手を持って出すだけ。コストよりも時間を優先したいという訳で、この整理袋を使っています。 そして、この整理袋の置いている場所は新聞ストッカーの底。ここに入れておけば、使う時にすぐ取り出せて、すぐに次の準備をする事ができます。「使うモノを使う場所へ」これも時短につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2016.06.25 17,230 セリア, つっぱり棒 つっぱり棒のずり落ち防止に100均の防振マットがいい仕事します つっぱり棒のずり落ち防止目的に、防振マットを使いました。強度をアップさせるために、両側ではなく、片側に使うのがコツです。 2018.07.10 5,855 キッチン, セリア, タオル/ハンカチ, つっぱり棒, 吊るす, 帽子 セリアのダイレクトピンチで落ちない引っ掛け収納 無印良品や100均にある引っ掛けるワイヤークリップは、サッと引っ掛けられる便利なグッズですが、触れた時に落ちたりするのがプチストレス。そこで、100均アイテムを使った、落ちない引っ掛け収納をご紹介します。 2017.01.23 3,546 クローゼット, ラベル, リビング, 仕切る, 暮らしの道具 クローゼットの中も場所を決めて収納 クローゼットの中にも、片づける場所のラベリングをすると、片づけやすくなるのでお勧めです。簡単にできるのでご紹介します。 2017.12.28 1,280 リビング, 衣類 スポンジで取れない頑固な毛玉には。切れ味が悪くなったカミソリで毛玉取り 冬の衣類や服飾小物に付き物なのが「毛玉」です。100均にも毛玉取り器がありますが、それも持っていない場合には、切れ味の悪くなったカミソリで毛玉取りができます。 2018.02.08 1,929 コード/ケーブル類, リビング, 引越し 転勤族の引越し時アイデア。家電接続の手間を省く工夫 何年かごとに転勤がある転勤族のご家庭は、少しでも引越し時の荷造り・荷解きが楽になるように工夫されているかと思います。そんな転勤族のご家庭でやっている、荷解き後の配線接続が楽に出来る工夫をご紹介します。