手間なく古新聞をまとめる工夫 2016.12.30 27,096 100円アイテム, セリア, リビング, 資源ごみ 古新聞の回収 ブログ: お片付けは楽しく!整理とわたし♪ http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12232659040.html POINT 可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。 私の住んでいる地区では、古新聞などの紙類をゴミに出す時は、紐などで紙の束を結んでまとめてから出さないといけないのですが、これが結構面倒なのです。なので、セリアの新聞・雑誌整理袋使っています。 この袋をセリアの新聞ストッカーにかけて、あとは古新聞を入れていくだけ。 古新聞が溜まったら、持ち手を持って出すだけ。コストよりも時間を優先したいという訳で、この整理袋を使っています。 そして、この整理袋の置いている場所は新聞ストッカーの底。ここに入れておけば、使う時にすぐ取り出せて、すぐに次の準備をする事ができます。「使うモノを使う場所へ」これも時短につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2018.02.18 1,678 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, セリア, 暮らしの道具 1/2が簡単に量れるセリアのミニ計量カップが優秀過ぎる 料理レシピによく出てくる「大さじ1/2」などの液体調味料の1/2という分量。大さじで何となく「これ位かな?」という感じで量っている方も多いかもしれません。セリアのミニ計量カップは、そんな1/2もきっちり量れるので便利ですよ。 2015.12.27 20,321 キッチン, 吊るす, 暮らしの道具, 資源ごみ 資源ごみの分別☆食品トレーや牛乳パックの一時保管のアイデア 自治体によって牛乳パックなどの分別回収が行われていますが、回収頻度が少ないために一時保管のスペースが必要になることがあります。 2016.06.25 17,214 セリア, つっぱり棒 つっぱり棒のずり落ち防止に100均の防振マットがいい仕事します つっぱり棒のずり落ち防止目的に、防振マットを使いました。強度をアップさせるために、両側ではなく、片側に使うのがコツです。 2017.11.01 1,907 100円アイテム, キッチン, キッチン道具, シンク下 ダイソーの収納アイテムでシンク下もすっきり 今まで使っていた、フライパンの収納アイテムが古くなったので、ダイソーの収納を使って、新たな収納を作りました。 2016.06.03 9,561 キッチン, セリア, 冷蔵庫 冷凍庫の大掃除と100均アイテムで整理整頓 冷凍庫の中身が少なくなった時を見計らって大掃除。スチール製のカゴを使うことで、効率良く冷やしながら分類ができました。