手間なく古新聞をまとめる工夫 2016.12.30 27,097 100円アイテム, セリア, リビング, 資源ごみ 古新聞の回収 ブログ: お片付けは楽しく!整理とわたし♪ http://ameblo.jp/seiri-to-watasi/entry-12232659040.html POINT 可燃ゴミに比べて、回収日が少ない古紙。回収日に素早くゴミ出しできるように模索していると、この方法に辿り着きました。 私の住んでいる地区では、古新聞などの紙類をゴミに出す時は、紐などで紙の束を結んでまとめてから出さないといけないのですが、これが結構面倒なのです。なので、セリアの新聞・雑誌整理袋使っています。 この袋をセリアの新聞ストッカーにかけて、あとは古新聞を入れていくだけ。 古新聞が溜まったら、持ち手を持って出すだけ。コストよりも時間を優先したいという訳で、この整理袋を使っています。 そして、この整理袋の置いている場所は新聞ストッカーの底。ここに入れておけば、使う時にすぐ取り出せて、すぐに次の準備をする事ができます。「使うモノを使う場所へ」これも時短につながります。 BLOG 詳しくはこちらのブログへ 関連記事 2015.06.16 23,858 100円アイテム, キッチン, コンロ, 引き出し, 暮らしの道具, 調味料 油とホコリ汚れ対策★キッチン調味料入れマイルール 塩などの小さい調味料入れは、おしゃれに飾ると可愛いけれど、キッチンではすぐに油やホコリまみれに…ベタベタして掃除もしにくいですよね!引き出しにしまう収納なら見た目もスッキリきれいな印象に。 2017.05.04 5,609 100円アイテム, リビング, 子供部屋, 学校グッズ, 暮らしの道具, 机/デスク 100均カゴにひとまとめ。リビング学習の準備をスムーズに 小学校の低学年の間は、リビング学習をするおうちがあるかもしれませんが、ランドセル置き場と勉強をする部屋が離れていると、勉強道具や持ち帰った連絡帳や給食セットなどを運ぶ時に落としたりすることも。100均のプラカゴがあるとサッとまとめられて便利ですね。 2016.06.25 17,225 セリア, つっぱり棒 つっぱり棒のずり落ち防止に100均の防振マットがいい仕事します つっぱり棒のずり落ち防止目的に、防振マットを使いました。強度をアップさせるために、両側ではなく、片側に使うのがコツです。 2018.04.08 4,188 タオル/ハンカチ, リビング, 洗面/洗濯機まわり わが家のタオルは、見た目良しでかさ張らないフレンチ折り 生活に欠かせないタオル、そのたたみ方はご家庭によって様々ですが、オシャレなホテルの様なタオル収納だと、普段の生活がテンションアップしそうですよね。オシャレでかさ張らないタオルのたたみ方をご紹介します。 2018.01.24 2,588 100円アイテム, セリア, マスキングテープ, リビング セリアの白いマステカッターが使いやすい ラッピングやデコ、収納のラベリングにと、色々な場面で活躍するマスキングテープ。セリアで見つけた白いマステカッターがシンプルで使いやすいんです。