布の台ふきの代わりに、不織布ダスターが人気ですね。古くなったダスターもそのまま捨ててしまっては勿体ないので、掃除などでとことん使い切りましょう。古くなったダスターの使い方をご紹介します。
フェイスタオルは小さいものをたっぷり使って毎日清潔に保ちたい。わが家で実践している洗顔タオルをご紹介。
賃貸アパートなどキッチンにタオル・布巾掛けが備えつけてないところがほとんど。釘を使えない、吸盤もつかない・・・そんな時はこんな方法で♪
ハンカチを忘れていく子ども。どうしたら忘れないか、子どもに問いかけ動線を意識して「ここなら出来そう!」という場所に移動で解決。
タオルを自立させて収納させるためにカードスタンドを使うことにしました。洗濯後のタオルを足していくときに、仕切りのカードスタンドごと動かすとスムーズです。
外包装を外しておく、繋がっているモノはバラしておくなど、使う前にちょっとひと手間かけておくと、いざ使う時に手間なく使えるので便利です。家事効率をアップさせるコツは、こんな小さなひと手間の積み重ねなんですね。
モノを最後まで使い切ることで、モノが増える事を防ぎ、エコにも繋がります。くすんでしまってちょっと古くなったタオルや肌着などの布類は雑巾などにリメイクして、とことん使い切ってから感謝して捨てましょう。
古いタオルは、雑巾にリメイクして最後まで使い切っています。リメイクしたタオルは好みのエコバッグに保管しています。
バスマットってお風呂上りの水分を吸うだけなのに、洋服と一緒に洗うのに抵抗ありませんか?でも、別洗いとなると面倒になって、洗濯の頻度が落ちて、衛生面も気になる悪循環。そこで普通に洗濯出来る簡易バスマットを作ってみました。
インフルエンザや風邪予防、そして花粉対策にマスクをしている方も多いかと思います。まだまだ活躍しそうなマスクは、少しでも取り出しやすい位置に配置しておくと日々のストレスも軽減します。ほんのちょっとの違いですが、毎日の事なのでよりアクション数が少ない方がいいですよね。
ファイルボックスと言えば、縦に置いて使う方法が一般的ですが、無印のファイルボックスは横に寝かせて重ねると棚の様な使い方が出来ます。タオルなどの軽いモノなら、キレイに収まりそうですね。
日々の生活の中に、ちょっとしたストレスってありますよね。ほんの些細な事でも、それが毎日続くと大きなストレスに・・・。そんな生活の中のプチストレスは、思い切って見直してみましょう!
古くなったタオルを小さくカットしておくと掃除にとっても便利です。とことん使って最後には捨ててしまえば楽に掃除ができます。
いただいたタオルは包装を取ってコンパクトにしまいましょう。用途を決めて雑巾などにひと手間かけてから収納するとすぐに使えます。
よく使う赤ちゃんのガーゼやタオルはカゴに入れて、見える場所に収納しています。これだとご主人にもわかりやすく、手伝ってもらいやすくなります。
5ヶ月の息子さんの起きる時間とご主人の出勤がかぶり、朝は大忙し。少しでも時短になるように出勤時の持ち物をグルーピングしています。
タオル収納スペースには、普段使いのタオルの他に、冬になるとよく行くお風呂屋セット、そして旅行セットが収まっています。バスタオルは手の届くところの下段、中段上段にはカゴを使って収納されています。
タオルの畳み方、みなさんどうやって畳んでいるのか気になりませんか?「なるほど~!」と思わず唸ってしまう真似したい畳み方があります。アクションでタオルバーに掛けることができるアイデア。詳しい方法はブログをご覧下さい。
収納の中で、アクション数が多い、わかりにくい、使いにくいなど乱れる原因はさまざまです。タオルの畳み方1つ取っても簡単で畳みやすい方法に変えるだけで乱れずにキレイをキープする事が出来るんです。
うちの子供たちはいつまで経ってもハンカチとティッシュを忘れがち。毎朝の「ハンカチ持った?」「ティッシュ持った?」をなるべく減らしたくて、自分で用意する仕組みを作りました。