調味料まわりは汚れやすい場所のひとつ。100均などで手に入るトレーや仕切りのあるボックスに入れておくと、汚れてもトレーを洗えばよいので掃除がラクになります。
小さいお子さんがいて触るからとか、仕舞うのが面倒だからとツリーは飾らないという方もいるかと思いますが、ツリーを飾らなくても赤や緑、シルバーなどクリスマスカラーの小物をちょっと飾るだけでもクリスマスの雰囲気は楽しめます。無印良品のアクリルコの字棚を使えば2段で飾る事が出来て、小さなお子さんが触るのをガードしてくれるので嬉しいですね。
PPケース等の透明・半透明ケースは中身が透けるので雑然と見えてしまうのが難点。そこで目隠しとして組わせて使えるのがダイソーの色画用紙。適度に厚みもあり色の種類も豊富なのでお部屋の雰囲気に合わせて選べるのが嬉しいですね。
我が家では毎朝トースターと電子レンジを使います。その度にコードの置き場がなんとなく「使いづらい」と思っていたので方法をガラッと変えました。毎日使うところが使いやすくなることはとても重要ですね。
葉書サイズのレタースタンドは珈琲フィルター収納にも使えるアイデアのご紹介。これまで開閉にやや手間のあるジップロック袋を使っていましたが、レタースタンドで見た目も美しくなりオススメです。
あまり見ないけど、捨てられない取扱説明書。あまり見ないので現物がないのに取説だけ残っている場合があります。3つのステップを参考に、取扱説明書の収納を見直してはいかがでしょうか?
子供が自分の服を出し入れるすることを考えると、引き出すには長いので、手間と奥を分けるのがコツ。衣替えする際は、お子さんにそれぞれの服がいるかどうか判断してもらうこともポイントですね。
ダイソーの人気商品の1つ、ダイヤモンドクリーナーはもう試してみましたか?100円でこんなにキレイになるなんて!と、その虜になった方も多いのでは?ホームセンター等にはもっと値段の高いモノもありますが、100円で効果があるのはやはり嬉しいですよね。
お店には様々な形の収納ボックスが売られています。四角いもの、丸いもの、楕円形のもの、更にはちょっと変わった形のものまで。しかし、収納スペースを無駄なく使い切る為には、やはり真四角のものが一番なんです。また持ち手が縦と横の3か所ついているので、使い勝手も良いのです。
細々したモノが多い文房具。良く使うものを厳選し、きちんとケースなどで区切って小分け収納しないとごちゃごちゃになりがちです。そんな文房具の収納にクリアケースを採用したことで3つのメリットがあるんです。
食器棚のお皿の収納の仕方って色々ありますよね。そのままお皿を重ねて置いたり、ファイルボックスに入れたりと、みなさん色々と工夫されてると思います。今回ご紹介する収納アイテムは、無印良品の仕切りスタンド。良く使う出し入れの多いお皿にはおススメのアイテムなんです。
洗面まわりのアイテムは細々としたものが多いので、1ケースに1アイテムを収納。そしてホコリが入りにくいように、それぞれフタ付のケースに。洗面まわりが整っていると1日のスタートが気持ちいいですね。
日に日に寒くなり、衣替えも完了した頃でしょうか?衣替えが終わった後は、洋服を見やすく取り出しやすくする工夫をして家族みんなが使いやすいようにしましょう。セリアのダブルクリップとタグに見やすくラベリングする事で見やすく取り出しやすくなりますよ。
ラグの滑り止めとして活躍するストッパーを文房具を収納している引き出しに使うことで、中身が動かずキレイに収めることができます。無印良品のPPケースとのデザインの相性も良さそうです。
収納アイテムや生活雑貨などはやはり白色のモノが人気があります。明るく見える、清潔感がある、存在感を消せる・・・等、嬉しい効果があるのが人気の理由のようです。そんな白好きにはたまらない白いアイテムが無印にありました。その名も「歯みがき」。シンプルなのでとてもスッキリして見えます。
お気に入りの無印良品のハンガーをさらに使いやすくするために、ピンチを外してカスタマイズ。これでシャツの引っかかりを防ぐことができます
うちの子供たちはいつまで経ってもハンカチとティッシュを忘れがち。毎朝の「ハンカチ持った?」「ティッシュ持った?」をなるべく減らしたくて、自分で用意する仕組みを作りました。
シンクを広く使いたい・掃除しやすくしたい等の理由からシンクに三角コーナーを置かない人もいますが、それでも料理をすれば生ゴミが出ます。そんな時におススメなのが、キャンドゥのキッチンマルチスタンド。三角コーナーの代わりにもなりますし、ジップロックやペットボトルの水切りにも使える1台2役の優れものなんです。
来客時に意外と使用頻度の高い洗面所。出来れば歯ブラシや歯磨き粉は隠しておきたいですよね。お手入れしやすく見た目もスッキリな歯ブラシ収納です。
皆さんはキッチングッズを選ぶとき、どんなことを重視していますか?毎日使う物だからこそ、見た目はもちろんのこと使いやすさも追及したいですよね。自分の生活スタイルにあった道具で日々のストレスを減らしちゃいましょう。