深めの引き出しは、背の低いモノを入れると、その上の空間がデッドスペースになります。そんな引き出しのデッドスペースを、ファイルボックスを使って有効活用するアイデアをご紹介します。
細々したモノをきちんと並べても、雑然として、スッキリしない事があります。このような問題はトレイ1つで解決できます。
右に置いていたモノを左に置く、下に置いていたモノを上に置く。ほんのちょっとした事ではありますが、このわずかな変化が楽を生み出します。今が当たり前だと思わずに、色々と試して、ベストポジションを探ってみましょう。
きっちり収納が向いている人やモノ、ざっくり収納が向いている人やモノ、色々ですが、仮にザックリ収納が好きでも、モノによってはきっちり収納の方がいいモノもあります。例えば付箋、ざっくり収納していると折れ曲がったりするので、薄めのカードケース等にきっちり収納すると、使う時に使いやすいですね。
子供のオモチャは、大まかな種類ごとにボックスやカゴなどにざっくり収納が定番ではないでしょうか。ダイソーやセリアのフタ付きの収納ボックスがそんなオモチャ収納にピッタリ。キャンドゥからもフタ付きボックスが発売されているので、ブロック収納を見直してみました。
新入園・入学のお子さんがいるご家庭や新学期がスタートしたご家庭では、学校からの大量の書類書きでお母さん達はあたふたしているのではないかと思います。その中に自宅から学校までの地図を書く書類があるかと思いますが、毎回書くのは面倒なので、一度描いた地図はコピーしておくと、次年度の書類書きを時短出来ますね。
ほんのちょっとの事だけど、毎度の事だと少しずつストレスが溜まっていく。日々の生活の中で、そんな事ってありませんか?ほんのちょっとのストレスでも溜まれば大きなストレスになるので、その都度改善していきましょう。
荷物を梱包する時のアイテムと言えば、紐やガムテープが定番ですが、100均の梱包フィルムは、くるくると片手で巻き付けてまとめ、細かいパーツなどを動かないように補強でき、とても便利で人気のアイテムです。
家相が良くないからと、一度建てた家をやり替えるのは現実的ではありません。だからと言って諦める事はありません。運気がアップする色を取り込む事で、家にいい運気を取り込んで、いい方向に向かう事も出来るようです。
長い間使い続けていると、キレイに洗っていても段々くすんでくるカトラリー。口の中に入るものなので、スッキリキレイな方がいいですよね。安心なナチュラルクリーニングでくすみをスッキリ落としましょう。
カビの温床になりやすい浴室は、こまめな掃除などカビを発生させない努力が必要です。とにかく浮かせて、空気にあて乾燥させる事が、一番のカビ防止策になります。
生活必需品でも、見えにくい場所を定位置にすれば、スッキリ感がでます。そこで、わが家の場合、キッチンスポンジの目立たない位置はどこなのか検証してみました。
最近100均で見かけるようになったオシャレなペーパーストレージバッグは、色々なサイズがあり、そのままモノを入れたり、バッグ風にリメイクしたりと色々と便利な使い方ができるんです。
100均で大人気のリメイクシートは、家中の色々な場所でリメイクされている方も多いかと思いますが、貼る場所によっては剥がれてしまう事も。そんな剥がれてしまったリメイクシートを別の場所の再リメイクで活かしてみました。
子供が春休みで家にいて、持て余しているお母さんも多いかと思います。折角なので、お子さんと一緒に工作は如何ですか?100均アイテムや家にあるもので、レジスターを作ってみました。
ニトリの浴室用ブラシスポンジは、裏表で使い分けができるので、1つのスポンジで浴室内の3つを洗える便利なアイテムなんです。
入園式や入学式シーズンには、着物を着る機会もあるお母さん方もいらっしゃるかと思いますが、着物は小物が多いのでわかりやすく保管しておかないと、いざ着る時にスムーズに着られません。そんな小物をキレイに収納できるアイテムを使って、わかりやすく収納したいですね。
胃腸風や嘔吐下痢などは、激しい吐き気が症状の1つですが、急な吐き気に対応が間に合わず、トイレや部屋が悲惨な状態になる事も。大参事を防ぐ為にも、いざという時にサッと取れるトイレのエチケット袋収納アイデアをご紹介します。
カトラリーは、ざっくり収納よりもアイテム別に仕切って収納する方が使い勝手が良い事が多いものです。ニトリのブラン・整理トレーは、真っ白なシンプルデザインでスタッキングできるので、使用頻度別に上下に分けて収納できます。
真っ白・シンプルで使いやすいので大人気のセリアの味噌ストッカー。収納するのは味噌だけじゃなくてもいいんです。洗剤などを収納しても使い勝手が良さそうです。